居酒屋日記目次へ

1/1 池袋「魚民」
2000年記念すべき1件目。 カウントダウンを渋谷の交差点でやる。
渋谷のカウントダウンの時、外人から「Where are you from?」となぜか聞かれ なんでそんなこと聞くんだと思いながらも「Japan」と答えると 「Nice joke!」と言われた....。
代々木公園経由で原宿へ。 博多の知り合いが池袋に来ているのを聞きつけ、タクシーで池袋に移動。
居酒屋で呑んでしまえば、2000年もなにも変わらないです。

1/1 滝野川「ロイヤルホスト」
すでに朝方5時頃、呑み足りずに、ロイヤルへ。でも、もう体力の限界。
昼には「ファイトクラブ」観に出かけたかったんで、 初日の出見に行こうという誘いを断って帰宅。

1/2 池袋「くいもの市場 3F」
ここは食べ物も工夫されててなかなか。ちょっと高めだけどね。
コースターに小さな電球が仕込まれててグラスを置くとかすかに光る。
箸置に「世紀越えの親父の小言」が....「親の小言と冷酒は後で効く」。

1/4 滝野川「芝苑」
周りみんな風邪引き。私も風邪気味。 大晦日無理しすぎたかな。
体力つけなってわけでもないけど焼肉屋へ。

1/5 赤坂「さくら水産」
打合せが遅くなったんで、そのまま呑みに。 安いんだけど、なんだかな〜。まあ、いいけどね。
アロエサワーにトマトサワーにニンジンサワーと あるもんどんどん頼んでったら酔っ払った。
翌日二日酔。 なんだかサワーに甘いシロップが入ってる。気持ち悪いぞ〜。 ストレートで勝負しろ〜。

1/7 下北沢「祭ばやし」
友達のライブの打ち上げ。 ここは予算から広さまでいろいろ融通が利いていいね。
団体で行くと食事が出るのが遅いんだけど。時間も閉店まで追い出されないし。
私の風邪はこの日ピーク。

1/11 新宿「ホームグランド」
なんとなく久しぶりのホームグランド。あけましておめでとうございますって事で。
コロッケ久しぶりに食べたけど美味しかった。ゴーヤ激辛炒めは激辛ではなかった。

1/12 巣鴨「又来屋」
又来屋も久しぶり。おでん無くなってモツ煮登場。煮込み卵入っててうまし。

1/13 お茶の水「かめや」
専門学校の個人面談の帰り、生徒と飲み会。
店が小さくて入れたことなかったんだけどやっと入れた。
焼き鳥うまい。 やっぱり焼き鳥は塩だな。

1/14 池袋「とりの」
なんとなく手羽先唐揚げ食べたくてとりのへ。
なんか、2人で焼酎のハーフボトル一本は標準になってきたな。

1/14 池袋「土風炉」
ちょっと呑み足りずにもう1軒。でも、呑みすぎ?

1/15 巣鴨「鳥良」
ここそこそこうまいんだけどさ、水炊き頼んだら量が少なすぎ。
肉が少ないのは別にいいけど、鍋はやっぱり野菜がはみだすぐらいないとね。

1/24 原宿「チャオバンブー」
ほとんど屋台状態のタイ料理屋。
じゃんがらでラーメン食べてきちゃったんで ほとんど呑みだけ。
チャオバンブーはお腹空かせていかないとね。 この季節はやっぱり半分屋台状態は寒い。
そしてこの日は懐も寒かった。ここはカード使えないんで次へ。

1/24 原宿「ZEST」
カード使えるからここへ。メキシコ料理中心。

1/24 表参道「BLUE」
久しぶりのクラブ。でも、もう眠さの限界。
暗いのをいいことに角でずっと寝てました。失礼。

1/26 市ケ谷柳町「浪漫亭」
友達の誕生会で。 昔の洋館をそのまま居酒屋に改装した店。
ごはんもおいしいんだけど、外の看板が安めっぽくて残念。

1/28 苗場「苗場プリンス」
言わずと知れたスキー場。でもやっぱり夜は呑んどけ〜。

2/1 巣鴨「花季楽」
メニューに「白身魚の刺し身」って書いてある。 白身って何のや〜? 頼んでみたら鯛でした。

2/5 巣鴨「又来屋」
友達が結婚することになって、ウエディングドレスの打ちあわせ。
この日は串揚げ中心にオーダー。

2/5 巣鴨「和民」
呑み足りなくて、焼酎もう1本。

2/6 巣鴨「又来屋」
二日連ちゃんの又来屋。鍋食った。

2/7 赤坂「GUTS」
仕事で客先へ。深夜3時頃徹夜作業の合間に呑みに。
ダイニングバーって感じの店。つまみもなかなか良いよ。

2/8 原宿「ZAPATA」
友達の誕生会。大雪降って私たちワンゲスト。
ここは明治通り沿いのメキシコ料理の店。ここ最近メキシコ料理多いな。

2/8 南青山「INDIVI LIFE」
マスター風邪ひいて店閉めかけてたのに、電話して開けててもらう。 良くしゃべった。

2/10 池袋「ふる里」
毎度おなじみもつ鍋の店。働いてる女の子はフィリピン人かな?
常に自分が出来る仕事を探してて、皿やジョッキが空くとすぐ下げに来る。 目にも留らぬ早さ。
うまい日本酒は置いてないです。

2/10 池袋「BAR LAND」
新しく女の子が入ってたけど、やっぱり接客良し。 ツマミに椎茸チップスとオリーブ。

2/12 巣鴨「鮮鮮」
4月にシンガポールでやるファッションショーの打合せ。
壁に店主の「酒を呑むとは....」というような長い長い訓示が貼ってあるんだけど ちょっと長すぎ。
ビアジョッキが凍らせてあるよ。

2/13 池袋「一翠」
ここ2度目。今回みんなお腹空かせて行ったから、色々頼んだ。
どれも美味しかったけど、「11種のスパイスを使った鳥の唐揚げ」なかなかでした。

2/16 日比谷「錦江飯店」
知り合いの会社のメンバーと新年会。
マーボ豆腐も辛くてグッド。 この店はJALのインターネットで検索したそうな。
マイルは溜まるのか? なるほどそういう探し方もあるか。

2/17 巣鴨「鳥良」
湯豆腐がお湯のかわりに豆乳だった。 うちわで扇いで湯葉を作って食べる。

2/18 巣鴨「和民」
座敷はカラオケ無料なんだけど、フスマ一枚隔てた隣から下手なカラオケを 聞かされるのは拷問に近い。
カラオケはカラオケ屋に行こう。 というか和民よ!そんなサービスはいらん!
あと、従業員が呼ばれても返事をせんのはいかがなものか。

2/20 池袋「マハラジャ」
言わずと知れたインド料理屋。この日は友達の誕生会。
コースで頼んだんだけど、味にもうちょっとパンチがあってもいいな。
神保町の「マンダラ」の方がうまい。

2/22 池袋「とりの」
友達夫婦と飲み会。
旦那さんの方が日本酒好きだったんで、久しぶりに日本酒呑んだんだけど、 やっぱりやられた。

2/27 青山1丁目「明治記念館」
友達の結婚披露宴。
どこの披露宴も対して目新しいものはないけど、 ぬるいフランス料理よりぬるい和食の方がいいね。

2/27 外苑前「mille baise」
そして二次会。ほとんど二次会専用会場みたいな店。
ゲーム企画盛りだくさんすぎて誰とも話せず。何のための二次会かわからんぞ。
せっかく久しぶりに会う友達いっぱいいたのに、ご歓談したいぞ!

2/27 池袋「魚民」
呑み足りず池袋までタクシー飛ばしてもう1軒。

2/29 巣鴨「又来屋」
前日徹夜で、この日も11時戻り。呑まずにやってられん。

3/1 巣鴨「又来屋」
新しく入ったバイト君と。やっぱりとりあえず呑んどかんと。

3/4 池袋「とりの」
池袋でちょっとおいしい店に行こうかってなると、結局ここに来ちゃう。
そろそろ新しい店開拓せねば。

3/6 永田町「串八珍」
打合せ終わった後、永田町で働いてる友達に電話してみたらまだ残業してた。ラッキー。
もう食事済ませてたからあんまり食べなかったんだけど、野菜とか新鮮で美味しかった。
もちろん焼き鳥も。そのわり安かったし。
店の名前を読んで、アニメ「イデオン」の「キチキッチン」を思い出したのは 俺だけだろうか。

3/7 新宿「ホームグランド」
友達と仕事の打ち合わせ兼ねて。 手羽先の唐揚げけっこううまかった。
お腹減ってるときにオムそば食べてみたい。 ゴーヤの激辛炒めはまだまだ激辛とは言えんです。
この後、事務所に顔出してそのまま寝る。明日は呑まん。

3/12 滝野川「芝苑」
シンガポールでやるファションショー用写真撮影の打ち上げ。

3/18 原宿「286」
私としたことが1週間以上も空けてしまった。
友だちがCG事務所作ったんで遊びに。 ガラス張りの明るい店。
昼はコーヒー200円らしい。でもビールは600円。

3/18 原宿「ZEST」
夜遅くまで開いてるからここへ。教科書的正しい接客。

3/19 新宿「浪漫亭」
ライブの打ち上げ。 洋風居酒屋。チェーン店っぽい作りだけど、まあいいんでないの。

3/20 滝野川「ロイヤルホスト」
まさか関係者がこのホームページをチェックしてんじゃないか?
鉄板ギョウザに鉄板焼き豆腐とおつまみメニュー充実! あとは焼酎キープか.....。

3/21 西巣鴨「UNO」
ここはおいしいイタリア料理の店。たまたまワイン半額日。 5人で5本いっときました。
最近、酔った自分にちょっと反省。でも、まあいいか。

3/23 渋谷「夢楽洞(むらくどう)」
「えん」が無茶込みでこちらへ。 食事もいいし雰囲気もいいんだけど、焼酎のボトルがないのが残念。
デカンタでもいいから置いて欲しい。グラスじゃきりがない。 ということで結局生ビール飲む。

3/25 巣鴨「魚囲亭」
あいかわらず、田舎の親戚の集まりみたいな店。
三十路の3人が集まって、頼むツマミが奴とか空豆とか。
小金持ってんだからもっと大人らしいもの頼もうよって相談して焼きタラバ。

3/28 巣鴨「又来屋」
1ヶ月ぐらいやってた番組オープニング(NHK衛生第二「HIP HOP BEAT」)の仕事が 上がって、無事放送も始まったんで、まあ、軽い打ち上げ。
焼酎に入れるのにレモンスライス頼んだら、コンタクトレンズ並の薄さのスライス。
えぇ〜!!!これでお金とっとったら許されん。なんかの間違いだと思いたい。
カットレモンを頼むべきか。

3/28 巣鴨「かわせみ」
帰り道に小料理屋へ。俺も大人だね〜。

3/31 上野「鳥良」
MLの飲み会。いや〜なんだか楽しかった。 でも大人はみんな食いより呑みだな。
料理余りまくり、ビール頼みまくり。 二次会にもう1軒行ったけど忘れた。

4/1 中野「Harah's」
知り合いが主催している漫才/漫談イベント観に行った帰り。
洋風の居酒屋。キムチ焼きうどん美味しかった。 焼酎無いからビール中心。

4/3 巣鴨「土風炉」
専門学校の生徒が遊びに来たんで一杯。 焼酎のそば割り中心。最後に食った赤だし旨かった。

4/4 池袋「とりの」
日本酒飲む友達と一緒だったからここへ。 付きだしキャベツの味噌うまいんだよね。

4/5 新大久保「ハンニバル」
新入社員のこが前働いてた前の会社のメンバーと飲み会。
ここは教えに行ってる専門学校近くのチュニジア料理の店。
店長のモンデールは「あしたのジョー」のカルロス・リベラ似。

4/7 西巣鴨「高木」
久しぶりに高木。 気がついたら、煮込み以外野菜関係ばかりのオーダー。
揚げの串焼きうまいよね。炭火やし。

4/8 六本木「スイートベイジル」
知り合いの結婚式の二次会。 ライブハウスだけど大人向けなだけあって料理は美味しかった。
レコード会社関係の人の結婚式だったんでほとんど業界人。
なんかノリがアッパーで着いていけないかも。俺が歳食ったのかな、そうだろうな。
ちょっと二日酔で精神が弱ってると呑めないのね。

4/9 王子「塩梅」
飛鳥山で花見した帰り。いや〜、昼から呑むと良く呑めるね。11時間。
俺らってダメ人間かも。

4/11 池袋「サイゴン」
エスニック系食べに行こうってここへ。 生春巻き美味いよ。
でも、缶ビール500円はいただけませんな〜。 じゃ、食ったから呑みに行こうって次へ。

4/11 池袋「Kirin City」
ビール飲め飲めビール飲めって感じ。(どんな感じだ!)
ここは生ビール出てくるの時間かかるから、チェイサー代わりに黒ビールの瓶を一本。

4/14 池袋「ふる里」
もつ鍋飲み会。
事前に来れなくなったメンバーも多かったんで 5人ぐらいかなと思っていたら、なんのなんの10人以上の大宴会。
1人4000円程度で割安感。

4/16 シンガポール「ホーカーズ」
ファッションショーでシンガポールへ。
ホーカーズっていうのは大型デパートなんかにある複合食堂といいましょうか。
机や椅子が広場にドド〜ッとあって周りにいろんな店が取り囲んでる感じの食堂。
日本だと焼きそば屋やうどん屋って感じですが、それがインド料理や台湾料理、 点心に粥屋って感じのアジア各国料理屋があるわけです。
値段的にはだいたい一品300円程度。
地元のタイガービールが暑い国のビールらしくあっさり味でバリウマ。
5日間滞在したけどほとんどホーカーズ生活でした。

4/21 福岡「よし本」
福岡経由シンガポール行きだったんで、また福岡へ。
久しぶりの日本。鍋と刺し身が食べたいって事で近所のここへ。

4/22 福岡「此乃美」
今回、シンガポールに行ったメンバーとここの店長が意外なところで繋がってる。 博多は狭い。

4/22 福岡「ふとっぱら2号店」
ホントは久しぶりに一号店行こうとしたんだけど既に無くなってた。
ラーメンメチャ美味い。流石元屋台。
マイルドなラーメンが増える中、なんか獣の匂いというか、 この臭みこそが真性博多ラーメンと見た!

4/27 池袋「JYU」
久しぶりの居酒屋呑み。池袋もまだまだ奥が深い。 魚美味いし、鶏も美味い。
店員の接客もちゃんとしてて、久しぶりのヒットでした。 又行こ。

4/27 巣鴨「又来屋」
帰りに覗いてみたらやっぱりいた。 ちょっとだけ呑んで帰る。

4/29 池袋「Na味」
お好み焼き屋。美味しいんだけどお好み焼き屋で3500円っていうのはどうだ。 ちょっと高すぎ。

4/29 池袋「Shot」
CHOTTO HAILの系列店。バーにしては明るすぎで騒がしい。 洋風居酒屋にしてはちょっと陰気。

4/30 上田「山小屋」
友だちに付き合って長野県の上田までライブを観に。
30分に一本しか来ない電車の時間待ちでカレー屋へ。
もちろん呑む。 チャンポンカレーというのがあって、カレーの下には焼きそばとピラフ。
いけるといえばいけるが....私は牛タンカレー。この後上田駅のそば屋でまた呑む。

5/1 王子「CHOTTO HAIL」
店員がなんとも融通が利かなそう。客商売笑顔重要。

5/1 滝野川「芝苑」
「冷麺辛いですよ〜」って言われたけどあんまり辛くない。まだ辛くてもいいかも。

5/5 巣鴨「小天狗」
事務所の近くに新しくできたギョウザ専門店。 こじんまりしてていいよ。
皮が少し厚めだけどギョウザ美味い。 老酒も美味い。呑む気なら老酒一升5000円で出すって。

5/5 巣鴨「鮮鮮」
まあ、いつもながらうまい豆腐。 この日はそこそこで切り上げた。
ゴールデンウィークって結局なにもしなかったな。

5/8 渋谷「わらじや」
焼き肉屋に振られ続けてこの店へ。
う〜ん、何が中心の店なんだろ? 美味しいけど量は少なめ。結構店は奥が深い。
まあ、いいんじゃない。おいしい焼酎あるし。

5/13 池袋「マハラジャ」
みんなでカレー食べに。ここのナンってなんか普通。 サフランライス量多い。
二人で一皿でちょうどいいかも。

5/13 池袋「サンジェルマン」
久しぶりにやられました。雰囲気はゴージャス風純喫茶。
自動ピアノが流れてたりして、タイムマシン状態。
妹がマティーニ頼んだらレモンピールをテーブルに掛けてた。なんかのまじない?
食べ物は安くてそこそこいけます。

5/14 吉祥寺「とり銀」
友だちの結婚式が終わって二次会までの時間つぶし。 なんだか美味い。そしてめちゃ安い。
そしてなぜかHPまである。http://www.superoffice.co.jp/torigin

5/14 吉祥寺「のろ」
結婚式2次会。ライブハウス風の店。 いい店なんだけどオールスタンディングで疲れました。

5/14 新宿「かあさん」
四谷店は行ったけど、新宿西口店は初めて。
やっぱりかあさんだらけ。愛想もいいし、料理も美味くて言うこと無し。

5/17 鴬谷「加賀屋」
場末な感じでいいよ〜。スタミナ焼き美味い。 モツ煮は「高木」の方が美味いかな。

5/20 巣鴨「鳥良」
ブランド「RIN」の今後の打ち合わせ、というかただの飲み会だけど。
焼酎のボトル置け〜!

5/20 巣鴨「歌広場」
もちろんカラオケ屋。とうとう巣鴨にもできました。 安くて明朗会計二重丸。

5/22 滝野川「芝苑」
牛タン食べに。家の酒が切れてたんで残った焼酎ボトル持ち帰る。

5/23 巣鴨「土風炉」
カップルカラオケ大会のメンツ合わせで呼び出される。 呑んだ後のそばはいけるね。

5/23 巣鴨「歌広場」
で、カップルカラオケ大会。
女の子3人、男3人。 男はバンドボーカル1人に、プロのモノマネの人1人。
オレっていったい....。 カールスモーキー石井のモノマネ秀逸。流石プロ。

5/24 巣鴨「又来屋」
今日は呑まんぞ〜って思っていたのに誘われて又来屋。
豆類のメニュー入れてくれ〜、刺し身類のメニュー増やしてくれ〜。

5/24 巣鴨「おふく」
呑み足りんって事で、帰り道おふくへ。
ここに来るのはかれこれ3年ぶりぐらい。相変わらず美味かった。

5/26 巣鴨「トランジスタ・スタジオ」
事務所の3周年記念パーティー。
この日のツマミは又来屋の串揚げと小天狗のチャーシュー、あと西友の寿司。
どれもうまくて、オードブル取るよりよかった。
盛り上がってやっぱり朝まで。私は途中から寝てました。すまん。

5/27 西巣鴨「松永」
「アナザヘブン」観に行った帰り、妹と。
近所の寿司屋。明朗会計で嬉しいんだけど、それだけかな。
寿司屋って独特の威勢の良さとか小奇麗さとかほしいです。

5/28 西巣鴨「ヂヂミ」
関係ないけど朝から「アメリカンヒストリーX」観た。
「HAMLET MACHIN」関係の打ち合わせ飲み会。
韓国風焼き肉屋。ネギのせ焼肉が美味いです。 芝苑に比べると高いかな。それとも呑みすぎ?

5/29 巣鴨「鳥良」
10時まで打ち合わせしながらWEBの制作。 その後、お疲れビール。
そしてツマミに手羽先唐揚げの大辛。これでしょ。

5/30 巣鴨「又来屋」
「ちょっと呑んで帰りましょうか」って誘われると断れない私。

5/31 新宿「えん」
店員「込んでいる場合は2時間でおねがいします」
私 「かまわんです」
私 「焼酎ボトルおねがいします」
店員「お時間から考えまして、お二人だとグラスの方がお得だと思いますが」
私 「いえ、ボトルで」
店員「キープはできませんが」
私 「いえ、ボトルで」
2時間あったらボトル空くっちゅうねん。ボトルの方がお得やっちゅうねん。

5/31 新宿「ホームグランド」
毎回メニューに載ってない「コーンバター」注文してすみません。
でも箸でちびちび食べるの好きなんです。 豆類好きだし。トウモロコシは豆じゃないか....。

6/2 滝野川「芝苑」
知り合いが子ども連れてきたんで、みんなで焼肉。

6/6 西巣鴨「宮島」
最近仕事が入ってきたんで、呑めるときに呑んどかなって、宮島へ。
相変わらず、美味いんだけどね〜、一品一品が寂しく感じるのは、盛りつけのせい?

6/7 巣鴨「和民」
みんなの仕事が一段落つくの、なんとなく待ってたらいつの間にか12時。
まあ、ちょっと呑んでこかって和民に。
生グレープフルーツサワー頼むと丸々一個分出てくる。 流石和民。でも、半分でいいよ。
それか中ハイをもう一杯頼めばいいのか。お得だね。

6/8 銀座「KIRIN CITY」
打ち合わせで時間が空いたんで、どこで時間潰そうかな〜って思ったら、 KIRIN CITYの看板が目に飛び込んできた。
昼間のビールってなんて幸せ。 一杯だけっていう、ほろ酔い手前の感じがいいですね。

6/9 滝野川「ヨエン飯店」
久しぶりのヨエン飯店。着いたら9時半。 ここの閉店は11時だったんだ。初めて知った。

6/11 西巣鴨「中華楼」
NASDAQ JAPAN CMの納品目処も立ち、休日出勤のでお疲れビール。

6/16 新宿「ベリーニ・カフェ」
友だち二人の誕生会。結構人気(らしい)のイタリア料理屋。
まあ、カップルでどうぞって感じ。こういう店に来る客層って結構かわいいこ多いな。
ピザそこそこおいしかったけど、まあ、そこそこ合格ライン。

6/16 巣鴨「又来屋」
帰りにちょっと一杯のつもりで寄ったら、友だち4人にばったり。
偶然やな〜....というか行動範囲狭いな。もう、お腹一杯でほんとにビールだけ。
もう野菜の突出し飽きました。そろそろ新ネタ考えてほしいです。
この後、結局朝までカラオケ屋に。

6/17 滝野川「芝苑」
博多時代の友だちのリクエストにより、焼き肉屋へ。
ホルモンは良く焼くと美味いね。 焼肉は自分の分だけ焼きましょう。
見てて焦げないかとはらはらする。

6/18 横浜「龍龍(ロンロン)」
キリンカップ「日本代表VSボリビア」観た帰り。
最初にゴールが決まった時は真剣鳥肌立ちました。入場者数6万5千人。 凄い人人人。
こんだけ集まると帰るのも大変。新横浜の駅、ぎちぎちになってました。
横浜中華街でおいしいと思ったことないんだけど、ここはまずまずいけました。
「白身魚とチーズの湯葉巻き揚げ」なんてビールにぴったり。
やっぱりメインの通りより、路地の店。

6/20 滝野川「高木」
久しぶりの高木。夕方5時半頃から行ったら、なんか懐かしい感じでいいね。
昭和時代のサラリーマン気分。

6/22 池袋「天狗」
前日も田端の友人の家で呑んで、そのまま泊まり。 そろそろ体力の限界か。
天狗メニューが変わりましたね。多くなったのかな。

6/23 新宿「ホームグランド」
体力の限界と言いつつも、郵便局の友だちと久々の飲み会。
ホームグランドなんと満席。給料日の週末のせいか。
少人数で来てもあんまり頼まないけど、この日は5人。色々食べれた。ピザ激旨。

6/25 滝野川「焼肉万歳」
ロイヤルの2階にリニューアルオープンしたから行ってみたけど、これじゃあいかん。
いっそのこと食べ放題にして子持ちファミリーと若年層を狙い撃ちすべし。
焼酎の水割りが濃いめなのが救いか。あっ、あと冷房利きすぎ。

6/26 巣鴨「鮮鮮」
今週も飲み会多そうな気配。(自ら招いてる気もするが)
今日ぐらい呑まずにいようと心に決めていたのに、卒業生が来てあえなく崩れる志。
ここの店ってなんかイマイチなんだよな〜。 なんだろ。まずくはないし、接客も悪くない。
妙に定食屋っぽい照明のせいかも。

6/27 巣鴨「魚囲亭」
某バンド再始動に向けての写真撮影、そして打ち上げ。
ちょっと高めだけど相変わらずここはいいね。懐かしい親戚の家みたい。

6/27 巣鴨「和民」
そして二次会。みんな良く呑むな〜。
前回の反省を轍にグレープフルーツサワーと酎ハイでワンセット。
グレープフルーツがまるまる一個付いてるって事ね。 連チャンでだんだん呑み疲れてきました。

6/28 巣鴨「花季楽」
演劇パンフの打ち合わせ呑み。楽しい話はホントにイイ肴です。
ここの「博多の華」っていう焼酎ホント旨いんよね。モンドセレクション受賞納得。

6/30 巣鴨「花季楽」
専門学校の卒業生達とまたここへ。

6/30 巣鴨「歌広場」
ウーロンハイ盛大にズボンにこぼして、なんかお漏らし気分です。 これでいいのか36才。