■紀文のホームページに戻る
■最近の居酒屋日記に戻る
07/01 巣鴨「又来屋」★★★★☆
とうとう居酒屋日記も4年目に突入。早いな〜。
久しぶりの又来屋。前日からユニフォームが変わったらしい。
メニューにゴーヤチャンプルーが増えてた。めちゃうま。
(酎ハイお替わりごとにレモンスライス入れてったら、上半分レモンだらけになった図)

07/03 板橋区役所前「宮川」★★★★☆
味良し値段良しで納得の焼鳥屋。後は枝豆でもあれば最高。

07/04 板橋区役所前「赤のれん」★★★☆☆
夕食がわりにちょいと一杯。
「スパイシー煮込み」なるモツ煮があるんだけど、これがカレー味で中々美味。

07/05 巣鴨「花季楽」★★★☆☆
「呑もう呑もう」と言いながらスケジュールが合わず先送りになっていた打ち上げ。
久しぶりに夜の花季楽。昼飯食いには良く行くんだけど。
去年の12月にキープした焼酎がまだあって、有難いやら申し訳ないやら。

07/06 大山「韓の風」★★★☆☆
妹が板橋に引越してきたんで、引っ越し打ち上げ。
店の雰囲気もいいし安い、接客も元気があっていい。久々の焼肉。
ただ、焼肉という事で芝苑と比べちゃうと味がもう一歩。芝苑が抜き出てるのか?

07/12 川崎「さぼてん」★★★☆☆
Webの仕事の打ち上げ。ここはお好み焼き食べ放題の店。
食べ放題にしては接客ちゃんとしてるし好感触。
でも食べ放題って言われてもそんなに食べれません。

07/12 川崎「歌広場」★★★☆☆
二次会はカラオケ。曲数がイマイチ少ない。部屋によるのか、店によるのか。
でもカラオケはめっちゃ盛り上がりました。

07/19 板橋区役所前「備鳥」★★★☆☆
焼き鳥なかなか旨いです。文句はないけど決定打にも欠ける。なんだろね。

07/19 板橋区役所前「いっとく」★★★★☆
なんかちょっとお気に入りの立ち飲み居酒屋。女の人3人のローテーションで回してるらしい。

07/20 巣鴨「北の家族」★★★★☆
CDジャケットデザイン打ち合わせ。ここの店の良さは必ず空いてて大人数入るし、朝まで開いてるし。

07/20 巣鴨「歌広場」★★★☆☆
そして結局朝までカラオケ。

07/21 渋谷「成龍厨房」★★★☆☆
映画MLのオフ会。ということでジャッキーチェンの店。
味はなかなか。でも店員多い割に飲み物出るの遅いし杓子定規な対応がイマイチ。
トイレから出るとモニターのジャッキーチェンから「手洗った?」と注意される。うむむ。
ここ数日やってたNHKスペシャルの仕事が流れてしまった。やけ酒じゃ。

07/21 渋谷「八月の鯨」★★★☆☆
カクテルの名前が全部映画のタイトル。ベースとロング・ショートだけが記号で書いてるけど、結構ギャンブル度高し。

07/22 下北沢「Club Que」★★★☆☆
ライブの打ち上げ。参加者が何人になるかわかんないんで取りあえずそのまま打ち上げ。
食べ物出るの遅いから、乾杯程度で移動する方が良し。

07/22 下北沢「八剣伝」★★★★☆
もう、ここは打ち上げに最適。いっぱい話できるしね。店員の対応もいいし。

07/24 四谷「四谷天窓」★★★☆☆
猛暑で流石の巣鴨縁日も人少なめ。こんな日の外出はおばあちゃんも命懸。
友人のライブ観に四谷へ。店は出来たばかりのアコースティック系ライブハウス。
ツマミがないんで、それほど呑めないけど居心地はそこそこいいです。

07/25 板橋区役所前「宮川」★★★★☆
鰻ツマミにビール飲む。旨いね〜。接客明るいしね。

07/25 板橋区役所前「いっとく」★★★★☆
この日は違うお姉さんが店をやってた。3人いるそうだから二人は見たわけだ。
店員さんによって客層も若干違うみたい。

07/30 吉祥寺「ジャックポット」★★★☆☆
知り合いの結婚披露パーティ。こぢんまりとしてていい感じ。
結局あんまり食べてないんだけど。
立食パーティーって自分の居場所探すよね。なんか椅子にじっと座ってるのもやだし。
かといって知らない人に積極的に話しかけられるほど度胸も無いし。

07/30 巣鴨「又来屋」★★★★☆
新しくチキンカレーが出た。食べてみてビックリ。メチャウマではないか。
他のカレー屋、居酒屋に負けてどうする。

07/31 池袋「ふるさと」★★★★☆
1 これぞモツ鍋6人分!どやっ! 2 少し縮んできてます 3 あんなに高かった山が.... 4 食べごろです!バリうまっ!

07/31 池袋「BAR LAND」★★★★☆
お客さん結構いっぱい。ここボトルキープできるの初めて知った。

08/02 板橋区役所前「桃李」★★★★☆
夕食にハンバーグ食べに行こうと言っていたのに、彼女が「やっぱり駅前の飲茶行こう」と変更。すると偶然にも妹もこの店に。姉妹テレパシーか...。
味はなかなかいけます。マイルドというか落ち着いた味。
ヨエン飯店とは比べられないけど。

08/04 下北沢「とぶ魚」★★★★★
朝から明治公園でフリーマーケットやって、2時にはあがって友人宅で3時からだらだらと飲み始め。
5時半オープンのここにちょい早めについて、奥座敷に通される。魚、東京にしてはかなり旨いって。
だだちゃマメ3回もおかわりしちゃいました。
その後、また友人宅で呑み直し、終電で帰って家でまた呑み、翌日は一日倒れてた。

08/07 板橋区役所前「かわ津」★★★☆☆
家の近所の小料理屋。ちょっと味付け薄いから京料理っぽいかな。湯葉うまし。
料理人が二人もいた。枝豆もう一歩。
焼酎キープした。忘れずに呑みに行こう。

08/07 板橋区役所前「いっとく」★★★★☆
ただいま新メニュー考案中。なんがいいかな〜。

08/08 大塚「串駒」★★★☆☆
地元の人間でも迷うほどの民家的たたずまい。
まずはお通し3品セット(1500円)。これが結構いけました。このお通し食べ終わってから食べ物をオーダー。
日本酒の店らしく、ツマミもシブイのが多かったです。でも俺日本酒ダメなんだよナ。

08/10 池袋「月(がつ)」★★★☆☆
池袋の店は大概行ったけど、ここは存在さえ知らなかった。
日本酒もあるし、焼酎もあるし、雰囲気もいいし、なかなかいいんではないでしょうか。
人気店のようですぐに満席になりました。行くときは予約がいるかも。

08/11 板橋本町「スパディオ」★★★★☆
のぼせるの我慢して長風呂して、水の誘惑に負けずに一杯のビール。至極の幸福です。

08/14 巣鴨「楽市」★★★☆☆
巣鴨に新しく出来た居酒屋。
「こだわり素材の居酒屋」なんて表に書いてるから、どうせロクな店じゃないと敬遠してたんだけど、まあ一度は行かねば。
チェーン店っぽい店。「白木屋」以上「甘太郎」未満ってところでしょうか。
照明がバカ明るくないのと、だだちゃ豆があるところがポイントアップ。

08/14 板橋区役所前「いっとく」★★★★☆
酔っ払いのおじいちゃんの言ってる事ってほんと聞き取れない。店の女の子はちゃんと聞き取れるらしい。俺も酔っぱらってるせいか?

08/15 池袋「とりの」★★★★☆
久しぶりの「とりの」。相変わらず手羽先もおでんもうまい。

08/18 巣鴨「北の家族」★★★☆☆
北の家族巣鴨店は何が良いかというと照明の程よい暗さ、客の少なさ、これに尽きます。

08/18 板橋区役所前「いっとく」★★★★☆
家の近くまで戻って呑む。
なんだか盛り上がって閉店まで。そして店の子とお客さんと4人で連れ立って3軒目へ。
8時間働いて、8時間呑んで、翌日1日使い物にならず。流石に限界を感じた。

08/21 新宿三丁目「贔屓屋」★★★★☆
はじめて行ったけど豪華な内装。店員の対応も良いし、着物の女の子もいいな〜。
今度行く大阪ツアーの打ち合わせ。「本当にフローリアンで行くの?」って心配される。
俺はフローリアンで行くことより、長時間運転の方が心配なんだけど。

08/21 新宿三丁目「山小屋」★★★★☆
新宿三丁目の中でも一二を争う怪しい山小屋。でも以外といいんです。
以前、ホームグランドのキッチンヘルプしてた人がいた。ここの店の人だったのか。

08/23 板橋区役所前「いっとく」★★★★☆
なんか最近暇になると立ち寄ってるな。
ついでにキープ入れました。昆布焼酎だって。そんなに昆布臭はしなかった。
3人目のお姉さん登場。これで3人全員会いました。日曜にも行かんとな。

08/24 新宿三丁目「スアータイ」★★★★☆
福井さんがオーナーの三軒目の店。
タイ料理屋の内装はいいね。ペンキでベタベタ塗ってもその粗さがタイらしかったりして。
味はもちろん本格派保証付き。

08/24 下北沢「黒船屋」★★★☆☆
下北に移動してもう一軒。ダイニングバーですね。
「ゆきんこ」という日本酒の牛乳割りカクテルがある。意外とあっさり。

08/27 滝野川「芝苑」★★★★☆
久しぶりの「芝苑」。相変わらずの質、量に満足。
タクシーで乗りつけるところが大人。

08/30 新宿三丁目「どん底」★★★☆☆
どっかの帰りとかでは行ったことあるけど、一軒目から行ったのは初めて。
ビールちょい高い。600円以上の生ビールにはなんかびびってしまって気楽に頼めないな。
そんな金銭感覚。

08/31 梅田「一(はじめ)」★★★★☆
友達のライブ観に大阪へ。大阪は標準がすでに旨いよね。
大皿料理がたくさんあります。店の女の子の関西弁にやられます。

09/01 梅田「味奉行」★★★★☆
とにかく餃子の店です。料理の90%が様々な餃子。新しく枝豆が入ったのが嬉しいです。
本店が閉店し、2号店が本店になりました。

09/01 梅田「ポテトキッド」★★★☆☆
二軒目はバーですね。まあ、二軒目としては暗くてちょうどいい感じでしょう。

09/03 心斎橋「網元」★★★☆☆
大阪最終日は贅沢にかに道楽です。お座敷で一人6000円のかにすきコース。
めっちゃ旨いけど、コース全部は食べれない俺のお腹。ビール飲みすぎ?

09/05 板橋区役所前「宮川」★★★☆☆
相変わらずでかい焼き鳥。博多の1.5倍はありそう。
なんか「スモールライト?」で拡大したみたい。

09/07 巣鴨「北の家族」★★★☆☆
Hamlet MachineCD完成打ち上げ。居酒屋難民になりかけながらもたどり着いた北の家族。
12人もの団体なのに予約無しで入れるのがエライ。ツマミもまずまず旨いし。

09/07 巣鴨「歌広場」★★★☆☆
そして二軒目、そのまま盛り上がりっぱなし。結局5時まで、もうへろへろ。

09/08 銀座「いちにいさん」★★★★★
エンポリオ・アルマーニのショーに行った帰り。biardのミニライブがありました。
ここは鹿児島料理の店。黒牛・黒豚・キビナゴなどなど。黒豚と豆腐を一緒に煮た料理がなかなか。
何と言ってもカウンターの板さんのまじめな接客がナイスです。ひさびさに満点差し上げます。

09/11 板橋区役所前「いっとく」★★★☆☆
残業帰りに飯食いに...っていうか、まあ一杯飲みに。ここのアイスのスコップ、アイスペールはどちらも焼酎3リットル?ペットボトルを切ったものを使ってる。こだわり?
妹から電話が入り、「世界は大変な事になっとうけん、とっとと家でテレビ見り!」と言われ帰る。確かに大変な事になっとった。

09/13 巣鴨「又来屋」★★★★☆
元デジハリ生徒と呑みに。久しぶりの又来屋。新メニューも充実。
ちょっと呑み足りず、帰り黒崎家に寄って泊めてもらう。明日は帰ろう。

09/14 新宿「呑者家南口店」★★★☆☆
週末だし、翌日も仕事だし、やっぱり呑みたい....、ということで、残業帰りの友達と待ち合わせて、11時から新宿出て呑む。(普通呑み終わって帰る時間だって)

09/16 板橋区役所前「いっとく」★★★☆☆
ここ最近連日残業、まあ、一杯ぐらい呑んで寝たいもの。
11時半頃入って駆けつけビール二杯。12時閉店で丁度いいかな。

09/17 巣鴨「又来屋」★★★★☆
またまた又来屋、近いし。仕事の電話が入ってたらしい。でも地下だから電波入んないんだよね。私が捕まらないときは、又来屋を覗いてみるべし。

09/18 板橋「笑笑」★★★☆☆
ライブの帰り。若干1名体調を崩していたので、とりあえず地元まで帰ってきました。
板橋に久しぶりに新装開店したチェーン店居酒屋。スタッフはまだ慣れていない感じでわたわた気味でした。
枝豆は最低、市販の冷凍枝豆の方がうまいぞ。でもコーンバターがあるのは嬉しいけど。
あと店の暗さ具合はグッドでした。

09/20 板橋「蟻屋」★★★☆☆
看板に「泡盛」って書いてあるから沖縄料理屋だと思って行ったらさにあらず。
泡盛置いてる普通の居酒屋でした。昔東急でタイプやってたおばあちゃんがやってます。
ああ、ゴーヤ、ミミガー。

09/20 板橋区役所前「いっとく」★★★☆☆
今日もトモチャンの母が店に立ってた。トモチャンは小柳ユキのライブに行ったらしい。
とにかくほとんど屋台状態でいいね。呑みすぎたのか、帰り辺りの記憶が無い。やばい。

09/23 新宿3丁目「呑者家」★★★☆☆
なんか急に寒くなって、人恋しい季節。
店の女の子なんかかわいいです。良く働くし。「中々」入れて、飲みきらずに持ち帰り。

09/25 巣鴨「小天狗」★★★★☆
武ちゃんが仕事が飛んで暇になったんで、呑みに。久しぶりの小天狗。
ツマミチャーシュートロトロで旨し。あと老酒はマジ旨いね。
ボトルとか徳利とかあるといいんだけど。

09/25 板橋区役所前「いっとく」★★★☆☆
エミちゃんが合流して「いっとく」へ。トモちゃん久しぶりの登場でした。
有線チャンネル「アメリカングラフティ」にしてもらったら、それはそれで雰囲気。

09/28 池袋「とりの」★★★☆☆
やっと仕事が一段落。もう呑むぞ〜。

09/29 板橋「笑笑」★★★☆☆
20日ぶりに彼女が帰ってきたんで、黒崎家と一緒に遅い夕食。
この前、金券貰ったんで使いに行ったんだけど、やっぱり枝豆マズイ。
そしてバターコーンで許す。前回と同じ。

09/30 池袋「中の濱」★★★☆☆
みんなでファイナルファンタジー観に行った帰り。
個室のお座敷嬉しいです。リーズナブルだしいいんじゃない。照明は明るすぎ。

10/01 板橋区役所前「赤ちょうちん」★★★☆☆
野菜がいっぱい食べたいって事で居酒屋へ。
しかし、ここの居酒屋にもあるワイドテレビ!なんで横長にして見てて平気なんだろ。
普通のサイズの番組は標準サイズで見ればいいやん。
せっかくワイドテレビ買ったから、なんでも画面いっぱいで見ようっていうのは貧乏くさいぞ。
家帰ってから、武ちゃん、達也さんとかが遊びに来てまた呑む。

10/05 王子「ヨエン飯店」★★★★☆
『オー・ブラザー!』の試写会行った帰り。久しぶりのヨエン飯店。
レジが壊れて大枚が飛んだとネエさんショック。

10/05 王子「らんざん」★★★☆☆
ここは初めて。夜4時までって書いてあるのに、団体席は2Fで、2Fは2時までだって。
まあ、事情はいろいろあるんでしょう。

10/08 池袋「段家」★★★★☆
地下の落ち着いた店。久しぶりに大人な店だな。ビール陶器のジョッキだし、なかなか好感度高し。
「手作り豆腐」頼んだら、目の前に豆乳の入った器が....。そこににがりを入れてかき混ぜて、8分待ち。
まさに手作り豆腐!でも味はイマイチでした。

10/08 池袋「魚萬」★★★☆☆
まあ、魚民の兄弟店だな。魚民の方が座敷で落ち着けるかも。みんなは店出てからもう一軒。私は体力の限界で帰りました。流石に飲み疲れ。

10/09 渋谷「KIRIN CITY」★★★★☆
久しぶりにNHKの伊達さんと呑みに行くことになり、待ち合わせ。
まあ、時間潰しにはKIRIN CITYで決まりでしょう。すぐ出れるし。
クラシックラガー初めて呑みました。子供の頃に飲んだ苦いビールの味。メチャウマです。

10/09 渋谷「丹波屋」★★★★☆
関西系の飲み屋。ソファーで大人の雰囲気。黒豆の枝豆旨すぎ、おかわりしました。

10/11 博多「楽花生」★★★★★
仕事が一段落したんで、博多へ。まずはユキちゃん、マコちゃん、永野達と呑みに。
博多一軒目はユキちゃんオススメの店。味良し、接客良し、雰囲気良し、安しで言うこと無し。
楽しい博多の日々が始まったのでした。

10/12 博多「wine-ya」★★★★★
友達の義隆ちゃんが新しくオープンさせた店へ清史と待ち合わせて。
店名通りワインと西洋料理の店。料理どれをとっても抑えすぎず行き過ぎず中々美味。
ワインは8000円の呑みました。(贅沢〜)値段に恥じない味でございました。

10/12 博多「回」★★★★★
佐野君が新しく出した店。家具の選びも良いし、雰囲気もかなり良いです。
「トーキョーエール」という地ビール呑みました。

10/13 博多「回」★★★★★
高校時代の同級生「花克」とまたまた「回」へ。
ギネスのトマトジュース割り呑みました。なかなかイケます。

10/13 博多「飄々」★★★★☆
倉住夫婦と大原家と合流。家の前にある店。
博多はちょっとした店でもいいんだよな〜。この店も東京ならば五つ星なんだけど。

10/14 博多「SaiSai」★★★★★
博多最終日は沖縄料理の「SaiSai」。
なんでなんでも旨いんだ。島ラッキョウの天ぷらとかツマミにばっちり。
焼酎の水割り頼むと、確実に水より焼酎が多い割合で注がれてくる。なんて素敵なんだ。

10/15 渋谷「Egg Site」★★★☆☆
水戸さんのイベントの打ち上げ。ライブは超オバカイベントなんだけど、メンバーはすごい。
デルジのハルさん、筋肉少女隊の内田さん、レピッシュの恭一さん、ドミンゴスなどなど。
ライブハウスにしては食べ物ちゃんと出てきます。大量の枝豆が嬉しいぞ。

10/17 川崎「KIRIN CITY」★★★☆☆
NK-EXAさんとの打ち上げまで時間があったんで、ちょっと一杯。
クラシックラガーとチーズ&スティック。ブルーチーズだけどクリーミーであっさり。

10/17 川崎「PIA」★★★☆☆
打ち上げ一軒目からカラオケの気合いです。準備してくれた伊藤さんに感謝感謝。
そして星一徹なみにテーブルひっくり返してすみません。
カラオケは行くほどに手の内がばれるから何か新しい必殺技を手に入れなければ...。
筋少の内田さん、ちゃんと「ボヨヨンロック」歌いましたが見事に滑りました。
しかし負けずに歌い続けます。

10/17 荻窪「boxinglee's cafe」★★★☆☆
松末さんとサナちゃんと荻窪戻ってもう一軒。
照明の高さがまちまちだったり、雑多な感じでまさに荻窪っぽい店。
ブラッディーマリー飲みました。健康にいいかな。
そしてその後、松末家で呑み続け一泊。

10/18 巣鴨「又来屋」★★★☆☆
篠田君と店のオープンと同時に入店。流石に「早いっすね〜」と言われる。
モヤシ炒め、豚肉と卵がついてて旨し。

10/18 板橋区役所前「いっとく」★★★☆☆
久しぶりの「いっとく」。いつものメンバー勢ぞろいでした。

10/20 巣鴨「土風炉」★★★☆☆
仕事にミミズ的直しが入って自棄酒。メグと二人で焼酎のそば湯割り。

10/20 板橋区役所前「いっとく」★★★☆☆
タクシー飛ばして「いっとく」へ。だいぶ酔ってます。

10/20 板橋区役所前「村さ来」★★★☆☆
トモちゃんと友達と一緒に更に一軒。ほとんど記憶が曖昧です。

10/21 王子「北斗」★★★☆☆
尼崎さんの箏曲演奏会の帰り。達也さんと文ちゃんたちと合流。
達也さんと文ちゃんたちは飛鳥山のお祭りで昼から呑んでいたそうな。
「イカ軟骨の地獄揚げ」を頼もうとしたら、「辛すぎるからやめたほうがいいですよ」と止められる。じゃあ、なんでメニューに載ってんだ。頼んでみたい....。

10/24 巣鴨「楽市」★★★☆☆
文ちゃんと篠田君と3人で。
チェーン店っぽくはあるけど、だだ茶豆があるから最高。料理も普通だけど不味くない。
呑んでる最中クライアントから翌日の打ち合わせの電話が掛かってきたらしい。普通に話していたらしい。
翌日篠田君から「12時から打ち合わせじゃないんですか」と言われた。
何のことだかさっぱりわからない。携帯の着信履歴見たら確かに電話が掛かってきてる。
狂牛病かもしれない....。

10/24 巣鴨「又来屋」★★★☆☆
文ちゃんと仕上げの一杯。狂牛病なんかに負けるか!

10/25 新宿「魚萬」★★★☆☆
Hamlet Machineのトーク&握手会イベント打ち上げ。どうよ握手会って。
ツマミは普通だけど豆類不味すぎ。許されんぞ。でも遅くまで開いてるから許す。
この後、ウチで二次会。マー兄深夜1時に呼び出される。

10/26 滝野川「高木」★★★★★
大谷津さんとタクシー飛ばして久しぶりの高木。
大谷津さんと話してたら突然店長に「あなたが紀文さんですか」と言われビックリ。
Webを検索してて引っ掛かったらしい。
誰も見てないつもりで勝手なこと書いてるけど、意外なところで見つけられてるんだなぁ....(しみじみ)。
「アラ、見てたのね〜♪」記念で星五つ。

10/26 板橋区役所前「いっとく」★★★☆☆
タクシーで移動中、大谷津さんと「いっとく」について語り合ってたら、運ちゃんに「その店どこ?今度行くから教えて」って言われる。営業しちゃったな。
今日はトシちゃんの日。しかし、上に住んでるおじいちゃんの話は聞き取れない。トシちゃんが同時通訳してくれる。なんでわかんだろ?そっちが不思議だよ。
勝手に焼きニンニク持ってくるおやじとかいて、まさに立ち飲み屋。

10/27 巣鴨「トランジスタ・スタジオ」★★★★☆
今回は「床張替え記念パーティー」。
参加30人ぐらいでいつもより少ないけど、その分いろんな話できたかな。
「トゥームレイダー」からオッパイ談義。
翌日仕事でそのまま事務所に泊まる。

10/28 新宿「青龍門」★★★☆☆
今日は呑むのやめとこって思っていたんだけど、メグに呼び出されて新宿へ。
台湾人のキラちゃんの誕生会。韓国系や中国系の女の子ってなんであんなにかわいいんだろ。なんか性格にも透明感があるね、映画もしかり。
青龍門の事、キラちゃんは台湾はこんな感じじゃないって言ってた。そりゃそうだろ。
しかし最近呑み続け、流石に疲れ気味。

10/31 板橋区役所前「和包丁」★★★★☆
やっと「アサヒ本生」の納品が終わってめっちゃ幸せ。文ちゃん呼び出して呑む。
ここの店長は東京出身なんだけど奥さんが九州なんだって。それでおいしい焼酎がいっぱいあります。偉い!
店出てウチで飲み直し、そして大谷津さん合流。
私が酔って倒れるまでを文ちゃんがイラストに描いてくれました。トホホ。


11/01 板橋区役所前「いっとく」★★★★☆
洋服メーカーの営業の人と話す。地方営業の話とかなかなか興味深い。
一人で行っても人の話に入れるから屋台状態でいいね。

11/01 大山「あっとほーむ ゆりかご」★★★☆☆
「いっとく」のお客さん増田さんに誘われるままもう一軒。誘われると誰にでも付いていくな〜。
スナックですね。でも値段もリーズナブルだし、お姉さんの接客も盛り上げよ〜なんて感じが無くて好感触です。でも俺はやっぱり居酒屋体質かな...。

11/02 中野「陸蒸気」★★★★★
武ちゃん、エミちゃん、石川君、松末さんと呑みに。魚中心の店。
造りが昔の民家みたいでめちゃいいです。この後、もう一軒行ってサナちゃん合流。
そしてその後寿司屋寄って、武ちゃん家に泊めてもらう。ありがとね。

11/03 板橋区役所前「いっとく」★★★★☆
この日はチョコレート工場の検品の仕事してるおじちゃんと話す。いろんな仕事あるな。

11/04 池袋「くわい家」★★★★☆
文ちゃんと「GO」観た帰り。最近池袋に新しい店増えました。
マグロのカマ焼きつまんで焼酎ロック。なかなかいけます。
しかし隣に化粧臭い女が....自分もツマミの味がわからんやろ。

11/05 巣鴨「又来屋」★★★★☆
佐予子ちゃんが25日ぶりに帰ってきたんで、ちょい呑み。
ハマチのカマ焼きとマグロのユッケ。どちらも納得の味。
店の女の子はテキパキしてて好感触。

11/09 渋谷「EL TORITO」★★★☆☆
Hamlet Machineライブイベントのミニ打ち上げ。メキシコ料理屋ですね。
料理はそこそこおいしいです。チョリソーも辛くて美味。
しかしだ、店員の子たちがなぜか奥にいる私の所まで来ない。私がオーダーしようとしたら廊下側に立ったまま聞こうとする。おいおい!俺に叫べっちゅうんかい!
ビール持ってくるときもしかり。こっちこっちって言ってんのに、廊下側の友人に渡して、廻してもらおうとする。オマエが廻ってこいちゅうの!俺ってガラ悪い?

11/10 下北沢「3D」★★★☆☆
Hamlet Machineワンマン打ち上げ。ライブは最高〜!後は呑むぞ〜!
貸し切りなのはいいね。若者の街だから、仕様が無いのかもしれないけど、食べ物は食べれないぐらい出てくる。おいしいものをちょっとだけってのが本当はいいんだけど。
でも、いきなり30人ぐらいの団体が入る店も無いし、トータルでOKとします。

11/10 下北沢「火の用心」★★★☆☆
団体の二次会はココ。しかし、笑えるぐらいにマズイ枝豆、その他ツマミ。そしてどうやったらこんな味になるのかわからないドリンク群。もう、笑うしかありません。チェーン店居酒屋の方がはるかにマシです。
でも団体で入れる店は貴重。酒代と思って諦めます。別に怒りません。

11/14 巣鴨「八郭」★★★☆☆
大阪から浜野が遊びに来たんで、久しぶりの焼肉。狂牛病のせいか客数少ない。気がつけば結局3時まで。
そして一人6000円。ちと高いが7時間半も呑み続けてたらそんなもんか。

11/15 板橋区役所前「いっとく」★★★☆☆
うちで皆と呑んでいたんだけど、12時近くなって眠さの極地。で、眠さしのぎにいっとくへ。
まあ、おかげで眠さ飛びました。そしてウッチー達と合流してまたウチ呑み。

11/16 池袋「ちゃちい家」★★★☆☆
池袋界隈掲示板のオフ会、初参加。なんでも初参加は緊張するな〜。
店の雰囲気は結構いいんだが、いかんせん飲み物出るの遅すぎ。怒るでホンマに!(byやすし)

11/16 池袋「いろはにほへと」★★★☆☆
そして二次会へ。まあ、チェーン店だから期待はないです。大人数入れてくれてありがとうって感じ。
突出しの温泉タマゴが嬉しかったな。

11/17 板橋区役所前「桃李」★★★★☆
三姉妹と一緒に夕食。ホント板橋にはもったいないような上品な味付け。
あんかけチャーハンが美味でした。

11/17 板橋区役所前「いっとく」★★★☆☆
店入るなり「トモちゃんじゃなくてがっかりしたでしょう」ってお母さんのダミ声。すでにネタだな。

11/18 横浜「横浜Bay Hall」★★★☆☆
Hamlet Machineライブの打ち上げ。シンデレラボーイの私としては、12時以降の遠方打ち上げは大変危険でございます。眠いし、車だし...ということで1時には早引け、面目無い。
しかしこの店のマスター、なんかちょっとなぁ。
思い出した!横浜によくいるタイプなんだよな〜。横浜が偉いと思うなよ!(大意は無いです。昔横浜にやな思い出があるんで...。)
家帰って、獅子座流星群ちょっと見ながらビール飲んで寝ました。

11/19 板橋区役所前「いっとく」★★★☆☆
休肝日のつもりが(と言いながらワイン飲んでたんだけど)大谷津さんに呼び出されていっとくへ。
呑みすぎ。マジでマジで。大原さん気をつけてね。俺は寝ちゃうからいいけど。

11/21 恵比寿「ちゃぽん」★★★★☆
打ち合わせの帰り、駅に近いからここへ。魚中心の店です。
ツマミもまずまず旨いし、店員さんもいい感じ。チェーン店の割にはなかなかいいんではないでしょうか。生グラスが小さいって難点はあるけど。
意外と早くラストオーダーが来ます。

11/22 渋谷「木炭や」★★★☆☆
使ってるCGソフトHoudiniユーザー会の2次会。と言っても、肝心のユーザー会には仕事のため欠席。
Houdiniは希少ソフトだからOFF会もこじんまりしてて、みんな仲良し。人気無いのもいいね。
焼肉のせいか連休前だというのに追い出されたりしなかった。なんせ予約10人が20人に膨らんでもOKだったらしいから。
家に博多のマコちゃんが遊びに来てたのであっさり帰ってまた呑む。

11/24 板橋本町「板橋スパディオ」★★★★☆
朝から宇都宮のサーキットまでイスズオーナー会の集まりに行って、都内に戻ってみんなとスパディオへ。
相変わらず温泉宴会最高!飲みのも結構安いから飲み放題1500円は微妙なところだな。

11/26 王子「越後屋」★★★★☆
蕎麦屋です。蕎麦味濃くて腰があってバリウマ。
夜は5時開店、9時までだって。呑むにはスタートダッシュが必要だな。

11/26 王子「57番街」★★★☆☆
「狐の木」は潰れてました、合掌。店員の女の子仕草が女の子っぽくて苦手なタイプ。バーの店員たるものシャキッとしょ。
俺はというと、途中で寝てしまって(それでも結構呑んでる)歯ぎしりしてたらしい。直したいけど直し方わからんな。寝てる時の事だし。

11/27 板橋区役所前「宮川」★★★☆☆
武ちゃんがビデオ観に来たんで腹ごしらえ。しかしここの焼鳥はでかい。皮一本で焼物はもういいやって感じ。砂肝刺美味でした。

11/29 恵比寿「Xan」★★★☆☆
打ち合わせの帰りに。ツマミなかなか旨いけど、ちょっと小ぶり。
ギネスは缶の中に仕組みがあって、思いっきりひっくり返してグラスに注いでも、溢れることはないらしい。店主自慢の一口メモでした。

11/29 板橋区役所前「いっとく」★★★☆☆
ちょい呑み足りず「いっとく」へ。文ちゃんのボトルちょっと頂きました。お会計110円、すばらしい。マフラー忘れた。

11/30 板橋区役所前「すし三崎丸」★★★★★
近所に新しく出来た寿司屋。一貫100円って書いてあったから回ってるのかと思ったら回ってなかった。
久しぶりに旨い寿司食いました。大トロなんて思い出しただけでトロけそう。
「このブリ今届いたばっかり!赤字だけど食ってって!」と板さんの威勢も良いし。
この店で19店舗目なんだって。大量仕入れでネタがいいのかな。

11/30 渋谷「山家」★★★☆☆
ライブの打ち上げ。ライブが終わって移動始めたのが深夜3:30頃だったから、おのずと行ける店は絞られちゃう。
しかし「山家」はエライね。24時間営業?朝6時頃でも、満席に近い状態でした。

12/01 板橋区役所前「いっとく」★★★★☆
隣の人と話してて、最初博多に住んでたって話で盛り上がって、今住んでる場所の話してたら、なんとウチの引っ越しをやってくれた人だった。そういえば、引っ越しの時も博多に住んでた話とか、近所に住んでるとか話してたもんな〜。いや〜、奇遇奇遇。
で、だいぶ呑んだんで帰ろうかと思ったら、文ちゃんと大谷津さんが登場。また呑み直してヘロヘロに。
家帰ったら、急に倒れるわ、トイレに行くつもりで玄関でなぜか靴履こうとしてて、靴べらを靴に差し込もうとしては前に倒れ込むという行為を繰り返したらしい。佐予子ちゃんに、「そっちはトイレじゃないよ」と言われて睨み返してたらしい。
すみません、反省してます。K田!俺も同じムジナだ....トホホホホ。

12/02 原宿「BAKERY CAFE 632」★★★★☆
イノピーの結婚披露パーティー。流石に前日のこともあり、ワインは飲めずにビールで攻める。するとアラアラ不思議!体調が直ってくる。(こういうのやばい?)
お酒も出るパン屋さん。旨いです。

12/02 原宿「昔や」★★★★☆
そして二次会。和風な感じでいいんじゃない。飲み屋の少ない原宿にあって貴重だね。
木村さん今度忘れずに呑みに行きます。

12/02 新宿3丁目「山小屋」★★★★☆
新宿に移動して、達也さんたちと合流。新宿3丁目で多分一番怪しい店。ウチのパーティー、ここでもいいかな。
やまライス好評でした。

12/02 新宿3丁目「呑者家」★★★★☆
そしてとうとう4軒目。みんな呑むな〜。盛り上がりっぱなしでした。

12/03 巣鴨「晴レのちハレ」★★★☆☆
久しぶりに巣鴨に新しく開店した居酒屋。値段的にはちょっと大人な店。
饂飩居酒屋と銘打つだけあって饂飩はうまかったです。しかし、木綿豆腐500円など、どう考えてもコンビニで80円。値段の付け方に疑問が残る。
静かに呑みたいときはいいかもね。

12/03 巣鴨「やきそば−HIT」★★★☆☆
コーンバターが山盛りで嬉しかったな。サラリーマンの常連多し。
しかし、カラオケがあるのはいかがなものか。マスター男だし....聴かせてどうする。

12/05 板橋区役所前「すし三崎丸」★★★★☆
やっぱりマジ旨いって。もうこれ以上旨い寿司食えなくてイイです。ちゃんとした寿司屋行けなくっていいです。
3人で7000円ちょい。文ちゃんなんて「はい、3500円」って...いやいや、3人で7000円ちょいだって。

12/06 板橋「山源」★★★★☆
ホルモン焼き屋。七輪で焼くホルモン。旨い安いで文句無し。山源炒めも美味です。
客層はサラリーマンばかりかと思ったら、女の子の団体有り、太った二人組有りで結構幅広かったです。

12/07 川崎「歌広場」★★★☆☆
カラオケ前に焼鳥屋行って、ちゃんと箸袋持って帰ったんだけど、店名書いてなくて思い出せず。
世の中すっかり忘年会シーズン。どこの店も予約でいっぱいです。
今回はWeb関係仕事の忘年会。カラオケは4人で3時間。すべての曲を一番でキャンセルし、次の歌へ。凄い勢いで順番が廻ってきます。
しかし、なんで歌広場の店員はみんな制服姿の女子高生なんだろう?それとも、あの服自体が歌広場の制服?謎は深まるばかり。

12/08 池袋「段家」★★★☆☆
ホントに忘年会シーズン、居酒屋難民続出です。
入り口横の小部屋に入りました。こぢんまりしてていいです。そして壁に小窓が....開けるとキッチンで、そっからオーダーできました。飲み物もそっから出て来たり。

12/08 池袋「えんざ」★★★☆☆
ちょうど団体と入れ替わりで滑り込みました。料理と飲み物のメニューが同じくらい。
焼酎も色々。なかなかいいぞ。

12/09 池袋「GARA」★★★☆☆
劇団八時半の「うれしい朝を木の下で」を観に行った帰り。去年もこの劇団観に行ったんだけどなんか切ない感じです。
「GARA」はインド料理屋。カレー旨いけどもう一味ほしいところかな。ナンは旨かった。

12/09 池袋「かずとら」★★★☆☆
酎ハイなんで必ず甘い混ざり物が入っとうとや?生グレープフルーツサワーはグレープフルーツに炭酸+焼酎でよかろうもん。シロップなんか入れんでよか。梅サワーも梅干しと炭酸+焼酎でよかけん、甘いの入れんでよか。
でも、最初に梅酒が出てきたり、卵焼き旨かったり、最後に出て来た味噌汁旨かったり。

12/09 滝野川「ロイヤルホスト」★★★☆☆
久しぶりの夜のロイヤル。日本酒が加わっていたり、乾杯セットがあったりで、夜のメニュー益々充実。
しかし、私は最初から眠気に負けて寝てました。限界です。

12/11 滝野川「味楽園」★★★★★
おばちゃん一人でやってるんで、ウーロンハイは焼酎とウーロン茶ペットボトルでっていうのがいいね。
ビールも後で数えるから勝手に取ってねっていうのがいいね。
もちろん焼肉旨くていいね。

12/11 板橋区役所前「いっとく」★★★☆☆
いっとくの帰り、なぜか車で送ってもらった。なぜか...。歩いてもいいけど、すぐだし...。
でもありがとう。

12/13 赤坂見附「東京ジョーズ」★★★★☆
佐予子さんの誕生会です。
東京に来てすぐの頃、おじさんに連れてきてもらってから早15年、自腹でここに来れるとは感無量。
ストーンクラブクロウ味は濃いし、マジ旨いです。ホント行った甲斐ありました。
ビールが800円ってのは結構高め、しかしワインボトル2900円からってのは嬉しいです。
結局3人でワイン3本。
http://www.tokyo-joes.net/

12/13 巣鴨「又来屋」★★★☆☆
締めは巣鴨まで戻ってきて又来屋。奥の席でほとんど寝てたかも。

12/14 代々木八幡「熊吉」★★★☆☆
熊本料理居酒屋。辛子レンコン、馬刺し、地鶏の炭火焼き、どれをとっても旨いです。
九州料理でちょっと懐かしいしね。

12/14 板橋区役所前「いっとく」★★★☆☆
まあ、最後の締めで。キープボトル飲んで110円だし。

12/15 池袋「モツ鍋帝王ふる里」★★★★☆
11人の宴会。モツ鍋は言うことないです、旨いっす。
初めて来た友達にも喜んでもらえてよかったっす。

12/15 池袋「OLIVE」★★★★☆
11人もの大所帯をうまく収めてくれた接客に好感触。ギネスで攻めてみました。

12/17 巣鴨「又来屋」★★★☆☆
まさに「ちょいと一杯のつもりで呑んで〜」お替わり続けて11時。
でも楽しい話いっぱいできたからまあいいか。

12/18 板橋区役所前「いっとく」★★★☆☆
10時頃まで働いて、帰ってみると誰もいない。
寝るには早いし、とりあえずいっとくへ。満員大盛況。
一人でビール呑む、小さな幸せ。ボトル入れときました。

12/19 池袋「くわい屋」★★★☆☆
あがた森魚さんのプラネタリウムライブの帰り。
酎ハイ頼むとき「焼酎濃いめで」って言ったら、すかさず「ダブルですね」って切り返された。
おぬしなかなかやるな!
でもダブルでも薄いって。しょうがないから焼酎グラスストレートで一杯もらう。
酎ハイはハーフ&ハーフって決まっとる!学校で習わんやったですかっ?

12/20 板橋区役所前「いっとく」★★★☆☆
みんなは「ミーンマシーン」のライブ。呑みに行くつもりでいたのに残業で11時。
いっとくで呑む。開いててよかった.....ってセブンイレブンのCMだっけ?
閉店間際大谷津さんがやってくる。
ともちゃん、山芋短冊ありがとう。マユちゃん、ホッピーありがとう。そんな誕生日。

12/21 銀座「チャイナムーン」★★★☆☆
忘年会。ここは飲茶の店。なかなか旨いです。お腹一杯。

12/21 新宿2丁目「荘園」★★★☆☆
友達と合流して2次会。台湾小皿料理。

12/21 新宿3丁目「山小屋」★★★☆☆
最近お気に入りの山小屋で3次会。

12/21 新宿3丁目「歌広場」★★★☆☆
タクシーが捕まらず、結局朝までカラオケ4次会。咽痛いです。

12/22 巣鴨「トランジスタ・スタジオ」★★★☆☆
事務所のクリスマスパーティー。メンツがほとんどガチガチの知り合い。新たな血を入れねば。

12/26 新宿「Mars」★★★☆☆
Hamlet Machine今年最後のライブ打ち上げ。風邪でボロボロだけど、呑むほどに復活してくる。

12/26 新宿「北の家族」★★★☆☆
時間が遅かったせいか、この時期の割には空いてた。ウーロンハイ本物でした。安心。

12/27 西巣鴨「芝苑」★★★☆☆
事務所の忘年会。今年も一年お疲れさまでしたって事で。狂牛病の影響はやっぱり大きいらしい。こんな時こそ焼肉。

12/27 板橋区役所前「いっとく」★★★☆☆
今年最後かな....まだ行くかな。

12/30 新宿3丁目「アジア共和国」★★★☆☆
完全にアジア料理の店になってました。流行ってるのは嬉しいけど、ちょっと寂しさも。

12/30 新宿3丁目「山小屋」★★★☆☆
結局、今年最後は山小屋。地下深く過ごす年末なのでした。