■紀文のホームページに戻る
■最近の居酒屋日記に戻る
01/01 博多「グリル・ド・しんちゃん本店」
★★★★☆
新年早々開けてるのはここぐらい。そういえば去年の大晦日もここだったな。
鍋コースで水炊き新年会。
01/02 博多「ふとっぱら天神店」
★★★☆☆
長浜公園前のふとっぱら2号店が無くなっていた。大ショック!
引っ越した先は西通りと新天町の間。
めっちゃ奇麗になっとった。こんなん俺の知っとるふとっぱらやなかっ!
今後の汚れ具合に期待。
01/05 博多「活海酒」
★★★★☆
またまた水炊きナイト。
前日北九州で旨い刺身腹いっぱい頂いてたんで、洋食系の味付けに飢えてました。
01/07 巣鴨「又来屋」
★★★☆☆
たまたま山菅さんが来たんで、篠田君と3人で新年会。
「もやし炒め」目玉焼きに餅まで入っとった。
01/07 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
2002年初いっとくはサラリーマンだらけ。新年会流れか....。
01/08 板橋区役所前「いっとく」
★★★★☆
トモちゃん新年初なんで、又々呑みに。
行くとお客さん誰もいなかった。こんなこともあるんだな〜。
行くなり「紀文さん、紀文さん、この前、居酒屋日記見て来たっていうお客さんがいたよ」って。
なんかそんな感じで来てくれるお客さんがいるってすごいねってトモちゃんと盛り上がった。
あ〜、見てる人いるんだ。なんかちょっと嬉しいかも。でもちょっと照れ臭いかも。
01/09 渋谷「山家」
★★★☆☆
ドミンゴスとHamlet Machineハシゴで観ちゃった。めっちゃ得した感じ。で、打ち上げ。
昨日、凄いことに気がついた。焼酎を割るウーロン茶のペットボトルの値段1980円!どうよ、ペットボトルに1980円!
原価一本250円だとしたら8倍だよ。まあ、確かにウーロン茶一杯500円取ってるから、ボトルになるとこの値段になるのもわかるけど....。
う〜ん、そもそも、ウーロン茶一杯500円の値段に無理があるやろ。380円ぐらいでいいんやない。それか、ボトルのまま出さずに、ピッチャーに移して一杯600円ぐらいにするとか....。
みんなで「ホントに1980円?」って何度も聞き返しちゃったよ。
24時間開けてるから責めませんが....笑ってしまいました。
01/10 横浜「Kirin City」
★★★★☆
10年前ぐらいまでお世話になってた上司の人と、久しぶりに打ち合わせするために横浜へ。
ちょっと早く着いたんで、Kirin Cityでクラシックラガー一本。
01/10 横浜「東急ホテル」
★★★☆☆
そして、10年ぶりに打ち合わせ。やっぱりホテルの店ってちゃんとしてるね。
ピザ薄焼きで美味しかったです。
01/10 板橋区役所前「いっとく」
★★★★☆
あっ〜!居酒屋日記見てくれている噂の二人に早速出会っちゃいました。
トモちゃん、最初知らんぷりしてたんだけどミエミエだって...。なんか、挨拶するまで緊張したよ。
話すとなんと3年前から日記チェックしてくれているとの事。そんなに前からとは....。
話してて、とても初対面に思えなかった。楽しかったです。
ほんで合言葉は「タイタニックはヤラセ」です.....。
01/15 板橋区役所前「いっとく」
★★★★☆
ウッチーと奈良さんと30代三人で並んで呑む。意外と歳食ってる3人組だな。
楽しいんだけど、長っ尻すぎたかもね。ボトル空けちゃったし....ちょっと反省。
01/16 巣鴨「小天狗」
★★★☆☆
大谷津さんから電話もらって巣鴨で呑みに。
餃子がメインだけど、餃子は意外とノーマル。つまみチャーシューは最高!
ダ〜って呑んで食べて2200円ぐらい払って30分ぐらいで出た。なんてイイ客だ。まだ6時半。
01/16 巣鴨「花季楽」
★★★☆☆
ほんと久しぶりの夜の花季楽。
12年12月にキープしてた焼酎やっと空きました。ラベルの色は変わってたけど、味は落ちてなかった。3年熟成が4年熟成になった感じ。
8時頃、文ちゃんと久しぶりの佐予子ちゃんが合流。
夜帰るころ私たちしかお客さんいなかった。不況ってやつなのかな〜。
帰りにまた小天狗のチャーシュー混ぜご飯と餃子お土産で買って帰る。
01/20 板橋「笑々」
★★★☆☆
料理に対しては大して望むべくもないけど、メガネかけた店員の子の元気が良くて好感度アップ。
12時近くになると必ず眠たくなります。自分ではコントロールできないので、星の流れか、月の満ち引きに関係していると思います。
01/21 板橋区役所前「宮川」
★★★☆☆
ちょっと焼鳥冷め気味だった。なんでだろ?
最後に出てくる鳥がらスープ嬉しいです。ほっとするというか。
01/21 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
大谷津さんに呼び出されていっとくへ移動。ホッピー飲みました。
01/23 巣鴨「晴れのちハレ」
★★★☆☆
イノピーと打ち合わせ帰り。結構ツマミ旨いな。
「晴れのちハレおでん」トマトとかソーセージ入ってます。
そして食べた後に残り汁を芋焼酎で割って頂きます。
旨いかどうかはともかく、心意気は流石店名を冠するだけあるね。
雰囲気も大人っぽいしいいね。でも、値段も大人っぽかった。二人で12000円。
あっ、割引券出すの忘れてた。
01/23 板橋区役所前「いっとく」
★★★★☆
帰りにやっぱりフラフラと。知らない人に奢ってもらった。ごちそうさま。
01/24 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
なんか、連日いっとくばかりだな。反省。
痛い話とか、気持ち悪い話って苦手なんだよな〜。その割には花村満月とか好きなんだけど。
歯を抜く話とか続いたんで、早々に店を後にする。
01/25 板橋区役所前「和包丁」
★★★★☆
久しぶりに行ったけど、焼酎は旨いし、ツマミも旨い。
今度、焼酎一升瓶でキープして、ちゃんこ鍋食べよう。誰とは無く....。
01/26 板橋区役所前「ひろなり」
★★★★☆
ウチのすぐ近所にこんな良い店がまだ残っていたとは、一生の不覚であった....。
だいたいウチの裏道がカーブしてるのが悪い。ちょうど死角になっとんやもん。もったいない。
焼鳥屋さんです。福井出身(たしか...)の店長がやってますが、バラがあったり、美味しい焼酎があったりで、なんか博多っぽい感じ。
煮込みは珍しく鳥ガラスープであっさり。焼鳥の出てくるタイミングがグー。
01/26 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
お客さん、少なかった。土曜日だし仕事帰りの人来ないもんね。集客計画考案中らしい。
01/27 板橋区役所前「ひろなり」
★★★★☆
松原の送別会。松原が東京に来て丁度10年。博多に帰っても呑むけんね。
焼鳥が食べたいって事でまたまたココへ。みんな納得の旨さでした。
バラが切れたのが残念。大原姉妹にも食べさせたかったよ。
01/29 飯田橋「串鐡」
★★★☆☆
ザックスの木村さんと呑み会。普通の居酒屋です。焼鳥はちょっと安いかな。
この後、カラオケ、そして武富家お泊まり呑み。
01/31 板橋「牛角」
★★★☆☆
一時は行列になっていた牛角。確かに安いし安い割には旨いかも。
でもお勘定すると結局普通の焼肉屋の値段に近い。
一皿の量が少ないのと、焼酎ボトル入れなかったせいかな。
生グレープフルーツハイはまさにグレープフルーツなのに、なんでレモンサワーはシロップ入りなの?
レモンサワーは酸っぱすぎるからかな。大人は酎ハイにギュッと生レモン。
02/01 巣鴨「魚彦」
★★★☆☆
「北の家族」が会社が倒産して、あっという間に閉店。「魚囲亭」も潰れたし、「八郭」も無くなった。そろそろ新しい店が出来てもいいころでは。元「一銭蒸気」もね。
初めての「魚彦」、養老の滝チェーンだから多くは期待してなかったけど、まあ予想通り普通。
02/02 渋谷「屋台屋」
★★★☆☆
ドミンゴスのライブ行った後に、打ち上げまでの時間潰し。
全然期待してなかったけど、まずまずいいんじゃないでしょうか。岡山風お好み焼きとかあります。
02/02 渋谷「セブンス・フロア」
★★★☆☆
ここの打ち上げいいよね。食べ物も飲み物も席もちゃんとしてて。
02/04 池袋「くわい家」
★★★★☆
今度行くスキーの打ち合わせ。「くわい家」接客なかなかいいです。好感触。ちょい高だけど。
02/05 王子「牛角」
★★★★★
ここの牛角はしゃぶしゃぶです。あっさりしてて、焼肉よりいいかも。
500円割引券渡したら「これはここの店では使えないんです」って言われてがっかり。
別にそんなに500円が惜しいわけでもないけど、そういうところに市井庶民の小さな幸せがあるやん。
そしたら、しばらくして店の女の子が「これ使って下さい」って新しい割引券持ってきてくれた。
満点差し上げます。店員の女の子みんなカワイイぞ。
焼酎は「ジンロゴールド」。韓国からの輸入焼酎。微妙に甘いです。キュウリ入れて呑んでもいけそう。
呑むペースが最近早すぎると言われ悩んでしまいました。ゆっくりしたペースで呑む良い方法は無いものか....。
02/07 大阪梅田「一(はじめ)」
★★★★☆
ハムレットマシン大阪ツアー。
大阪一軒目はいつもここ。大皿料理がいっぱいあってどれも旨いです。
02/08 大阪心斎橋「贔屓屋」
★★★☆☆
ライブの打ち上げ。東京の贔屓屋と違ってチープな居酒屋。円卓でミチミチになって呑む。
02/09 大阪梅田「がんこ」
★★★☆☆
大阪はどこに行っても「がんこ」チェーン。でもいいよ。旨いし。
武ちゃんが「ウーロンハイ焼酎濃いめで」って頼んだら「ウーロン茶薄めね」って切り返されたらしい。
流石大阪!浪速の商人(あきんど)!
02/14 板橋区役所前「三崎丸」
★★★★☆
やっぱりここの寿司は旨いよ。オープン当初ほどのネタは無い気がするけど。
世の中はバレンタインデー。俺はもうすっかり枯れとるな〜。
彼女と経理の尼崎さんからもらえたけど、それ以上はありえんもんな〜。
いかんいかん、このまま枯れてはいかん。来年はがんばるぞ〜!(なにをだ?)
02/15 板橋区役所前「ひろなり」
★★★☆☆
バラ食べたさにひろなりへ。もう、焼鳥はここで決まりです。近いし。
02/15 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
大谷津さんに呼び出されて合流。今日もホッピー。
02/16 板橋区役所前「ひろなり」
★★★☆☆
近所のメンツでまたまたひろなり。
「シャキシャキサラダ」キャベツにウースターソースでなんだかはまるジャンクな味。
02/17 巣鴨「土風炉」
★★★☆☆
久しぶりの土風炉。焼酎のそば湯割りと小鍋で温かセット。
なんか眠たくなる時間がどんどん早くなっている。やばいかも....。
02/19 板橋区役所前「和包丁」
★★★★☆
初めて和包丁で鍋食った。もう、感動的な旨さでした。生姜の香りがナイス。
今度こそ焼酎の一升瓶キープするぞ〜。
02/21 巣鴨「晴れのちハレ」
★★★☆☆
旨いんだけどね〜、やっぱり高めだよね。全商品あと100円ずつ下がると適性価格かな。
あと焼酎、グラス売りだけってもいかがなものか。
キープとまでは言わないが、せめてデカンタ。酎ハイも薄いしね。
あと一歩がんばってほしいところ。
02/21 巣鴨「楽市」
★★★☆☆
すみません。ほとんど寝てました。有志はこの後、朝までカラオケだったらしい。
02/23 板橋区役所前「桃李」
★★★★☆
ほんと上品で納得の味ですね。あんかけチャーハン必須です。
壱岐の焼酎も旨い。
02/23 板橋区役所前「いっとく」
★★★★☆
そういえばちょっとごぶさたしてました。
02/24 下北沢「食楽館」
★★★★★
Hamlet Machineのライブ打ち上げ。
いっつも打ち上げの食事や酒はまずくても仕様がないと諦めてたんだけど、久しぶりに新規開拓。
いや〜、良かった。貸し切り。ツマミも多すぎず味も良し。店員の対応もいいし、飲み放題3000円。
言うこと無しです。「打ち上げ会場」として満点差し上げます。予約してでも使いたいぞ。
02/24 下北沢「Club Que」
★★★★☆
そしてライブハウスへ逆戻り。ここは予算に合わせて如何様にも調整してくれるんでありがたいです。
一人1000円で予算一杯まで飲み放題。カレーも本格派。
02/26 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
一言ツッコミオヤジに遭遇。人の話に必ず一言つっこんでは一人で受けてる。楽しいんだろうな。
酔っぱらってるから会話をするのは面倒くさいけど、話には入っていたい感じかな。
う〜ん、まだまだいろんな酔っ払い方あるな。
02/28 新宿3丁目「アジア共和国」
★★★☆☆
久しぶりの新宿呑み。しかしもうほとんどホームグランドの面影ないですね。
ツマミも完全にアジア料理。働いてるのも皆外人。ちょっと寂しい。
02/28 新宿3丁目「山小屋」
★★★☆☆
「なんか違うよね...なんやろ?あれっ!、地下に続く螺旋階段が無いやん!」
もうチョ〜ビックリ!大ショック!
店が地下1階から地下3階ぐらいまで螺旋階段でつながっていた山小屋。
なんと地下1階から下の存在が、なくなっとった。まるで、狐に摘まれたみたいやった。
話に聞くと新宿のビル火災以降調べが入って、地下2階から下が使用不可で閉鎖になったらしい。
確かに、非常口など無い地下3階。火事になったりしたら絶対逃げられん構造ではあったんだが...。
「地下が無くなってもまた来てくださいね。」って帰りに声かけられたて、またまた寂しくなった。
02/28 巣鴨「おでん屋台」
★★★☆☆
地下鉄が終わってしまってて、とりあえず一杯。ビールに糸コン。
しばらく呑んだら、おやじに「お客さん、今日はもう帰った方がいいよ。」と促される。
「じゃ、またね」と帰ったが、考えてみたらそれほど酔ってたのかな?う〜ん??
あの時間帯で、寝ずに呑んでる自分を褒めてあげたい気分だったんだが。
03/01 渋谷「戸炉や」
★★★☆☆
打ち合わせの帰り、渋谷で一杯。奇麗で料理も文句無し。
しかし、週末。混雑のため2時間で出される。
隣の女の子達は7時に「ラストオーダーです。」と言われていた。
君たち5時から呑んでたの?やるな。あと2軒は行けるな。
03/01 中野「秋吉」
★★★★☆
武ちゃんと合流するため中野に移動。
ここは焼鳥専門店。5本セットで黒い箱に入って焼鳥が出てくる。小ぶりでなかなか旨いです。
03/01 中野「野武士」
★★★☆☆
久しぶりの野武士。
焼酎ボトルで入れて、半分ぐらい呑んだところで、ボトル持ったまま武ちゃん家に移動。そのままお泊まりコース。
03/02 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
文ちゃんと「モンスターズ・インク」観に行った帰り。
俺らがいっとくに向かっている時に、ぱらぱらと人がいっとくの暖簾をくぐっていった。
あんなに短時間で人が入っていくとまるで超人気店みたいやった。
03/03 板橋区役所前「三崎丸」
★★★☆☆
寿司は旨い、寿司は旨いが焼酎よろしく。
03/03 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
この前からある「マムシドリンクサワー」...いけてるのか?
03/04 板橋区役所前「ひろなり」
★★★☆☆
今日こそは呑まずに過ごそうと思っていたのに、大谷津さんからの電話であっさり断念。
ほぼ満席でした。焼鳥旨いしね。しかしどこからみんな来るんだろ?
お腹一杯なのにちょっと摘みたい。答えは川エビの唐揚げ。
03/04 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
いっとく三連チャンだよ。トホホ。
いろいろ人間模様があって面白いね。
結局は人の話に入ってもいいけど、居丈高に批判する人は嫌われるらしい。
そりゃそうだ。誰も酒飲んでる所でまで批判されたくないよね。
でも、店の女の子に怒られるのは良いらしい。
文ちゃんが合流し、家で呑む。
03/06 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
流石に4連チャンに反省して誘われないかぎり呑みに出るのやめようかと思ってた。
一人で部屋に帰ってビデオ観て、観終わったら10時半。寝るには早いし......。
俺は何を悶々と我慢しているのだ。一杯ぐらいいいではないか。
いっとくへと小走りに駆け込む。「ビールちょうだい」
反省すべきは呑むことでは無く、連日の飲み過ぎだな。
03/07 渋谷「ビストロ八詩」
★★★☆☆
髪切りに行った帰り、NHKの伊達さん達誘って呑みに。
最近、ここらへんもまた新しい店が増えました。接客も良いし味もいい。
焼酎も色々あっていいんじゃない。この後、バーへ。
03/09 巣鴨「晴れのちハレ」
★★★☆☆
最近、篠田君のお気に入りの店らしい。店の女の子が馬鹿丁寧。
それも不慣れな感じなんで、こっちまで緊張するな。
03/09 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
なんか込んでて活気があったな〜。
03/10 巣鴨「鳥良」
★★★☆☆
恋塚設計事務所の所長にプレゼンボード頼まれて、その打ち上げ。
いいちこボトル1500円は嬉しいね。
03/10 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
そしてまたいっとくへ。ともちゃんのお母さんは店でマスターと呼ばれている。
男っぷりいいしね。月末花見決定
03/13 赤坂「魚しん」
★★★★☆
オムニバスさんと一席設けましょうと誘われて、寿司屋の座敷へ。
コース5000円からで赤坂の寿司屋にしてはなかなかリーズナブル。
まぐろ旨かったです。
03/13 赤坂「TANTE」
★★★★☆
なかなかちゃんとしたバーです。丸く削った氷見てたらロックも飲みたくなりました。
03/13 赤坂「Antibes」
★★★☆☆
とうとう3軒目。もう眠いってそうそうに店を出る。
以外と広い、ソファーふかふか。
03/14 舞浜「アニバーサリーホテル」
★★★★☆
オダニーとカオリちゃんの結婚式。
牧師はある意味公演回数重ねすぎた劇団四季の役者のように段取り通り&張り付いた笑顔だったけど、中庭のパーティーに出て来たミッキー&ミニーは流石に華がありました。披露宴は新郎新婦も親族と同じ席に付いて、パクパクと食事を一緒にたいらげる、とってもアットホームなとてもいい会でした。
03/15 新宿「キリスタン・カフェ」
★★★☆☆
台湾から留学しに来てたキラちゃんの卒業祝い&お別れパーティー。
店は古い教会をイメージした超ゴシックな店。すっごい賑わってた。
こういう店は一度行くのは珍しくていいかもね。ゆっくり話せないから何度も行けないバブリーな感じの店。
でも値段は以外とリーズナブル(予約の食事2000円〜)で、料理もまずまずいけてました。
03/15 新宿3丁目「呑者家」
★★★★☆
そして、武ちゃん、メグ、サヨちゃんと呑者家で朝まで。シャキシャキ野沢菜凍ってシャキシャキ。一度寝て、珍しく起きて完全復活で飲み直しました。
03/16 池袋「ふる里」
★★★★☆
モツ鍋食べに行こうの誘いに乗ってふる里へ。そしてまたまた武ちゃん呼び出す。
モツ鍋熱でモツ鍋食べすぎてお酒の入る場所無くなった。
お腹こなしにボーリング場へ。
03/16 池袋「和民」
★★★☆☆
そして、また仕上げ呑み。私はもう限界です。呑めましぇん。寝ます。
03/20 大阪「一(はじめ)」
★★★★☆
Hamlet Machine大阪ライブ打ち上げ。
ツマミというより、みんなカツ丼頼んだり、うどん頼んだり、本気食いから始った飲み会でした。旨いもんね。
03/21 板橋区役所前「いっとく」
★★★★☆
なんか久しぶりのいっとく。満員大盛況でした。ツマミが何品か新しく登場。
03/22 池袋「段家」
★★★☆☆
池袋ML?のオフ会。焼酎ボトルがあるといいね。
03/22 池袋「北の家族」
★★★☆☆
そして二次会。北の家族全部潰れたわけじゃなかったのね。ボトル入れて安心呑み。
03/23 新宿「アジアンキッチン」
★★★☆☆
教えに行ってる専門学校の卒業飲み会。
ラッパ吹きながら巨大なパフェが来た。全部たいらげるところが若者パワー。
03/23 板橋区役所前「いっとく」
★★★★☆
いっとく主催花見帰りにいっとくへ。落ち着くよ。
03/23 板橋区役所前「歌広場」
★★★☆☆
花見メンバーが戻ってきて盛り上がったままカラオケに。
はっきり言って体力の限界に挑戦してます。
03/24 巣鴨「又来屋」
★★★★☆
久しぶりの又来屋。串揚げでビール。日曜日だというのにほぼ満席でした。
流行ってるな。旨いし安いし、接客もいいしね。
03/25 渋谷「屋台屋」
★★★☆☆
ライブに遅刻しそうになって、久しぶりに走った。道玄坂走るのマジ辛いよ。
屋台屋はライブ後時間潰すには丁度いいね。
でも、オヤジは無愛想。カウンターも散らかってる。
もう少し営業努力するといいかもね。
03/25 渋谷「甘太郎」
★★★☆☆
甘太郎は好きなんだけど、いかんせん時期が悪いね。
卒業式シーズン。飲み慣れてない若者で埋め尽くされてる。
そしてトイレも怖い状況に。営業終了後一気に掃除なんて考えてたら、ダメダメ。
トイレの清掃はマメにね。
03/26 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
いっとく行ったら、おーやつさんが。あんたすっかり「いっとくの子」になっと〜ばい。
それにしても俺は最近よく働いとるよ。12時に帰って撃沈。
それからまたおーやつさんの電話で起こされウチで呑み直し。
やはりしばらく呑んでまた撃沈。涎垂らしてたらしい。
部屋片付けて帰ってくれてありがとね。
03/28 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
この前、店で喧嘩があったらしい。そういえばドア壊れてたしね。
まだ勤労週間続いてます。働いた後の酒は旨いです。
03/29 板橋区役所前「ひろなり」
★★★☆☆
私は仕事が佳境に入ってきてこれからが正念場なんだが、みんなは仕事落ち着いたんで焼鳥食いに。
バラ途中で売りきれ。あ〜、バラバラバラ〜。
でも牛スジ串もトロトロでめっちゃ旨かったです。
03/29 滝野川「愛豊遊」
★★★★★
内輪では、猫店という名前で最近話題になっていたこの店。行ってみたら全てが想像以上。
なんといっても、小猫中心、猫嫌いの方お断り。小猫の落下防止に足元が布団で埋められ、座敷状態になったカウンターの席に、4匹の小猫がうろうろ。みんな顔がデレデレ。
ツマミはなぜか魚介類、そして旨い。
その上、店名が「アイ・フォー・ユー」で決まり。夜露死苦って事で満点。
03/30 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
「ビューティフル・マインド」観に行った帰り。みそキュウ新鮮で旨いな。
03/31 板橋「和民」
★★★☆☆
ナンジャタウンに行った帰り。
日曜ということもあって、入るとき「売りきれ商品が多いんですがよろしいでしょうか?」と聞かれる。かまわんかまわん。
接客みんな元気があってなかなか良いです。照明は明るすぎるけど。
04/01 中野「陸蒸気」
★★★☆☆
連日、人の会社でがむしゃらに働き、事務所に戻って残業。そして呑みに行く繰り返し。
8時半まで働いてやっと呑みに行けると思ったら、山手線止まってる。
俺はよくがんばった。もうこれ以上の試練はいらん。
着いたらすでに陸蒸気オーダーストップ。テンションなんか上がらん。
04/01 中野「田原坂」
★★★☆☆
八甲田山に迷い込み、飢えと寒さで遭難しそうになっていた俺の身体も、酒で少しずつ溶け出して、やっと普通の呑み体制に入る。熊本料理の店。
04/02 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
今日もチェックデータ届けて板橋に戻ったらもう10時半。
最近ずっとホッピーにはまってます。ビールほど重くないし辛口がいいね。
04/02 板橋区役所前「歌広場」
★★★☆☆
いっとく閉店後、一時間だけって事で歌広場へ。飲み放題で1000円ポッキリ。
04/04 渋谷「屋台屋」
★★★☆☆
Hamlet Machineのライブの後。最近文句言いながらココ定番。
ちょっとオヤジ馴染んできた。ウチラがかオヤジがか?
いっそ今度打ち上げにでも使えればいいんだが。
04/04 渋谷「葡萄屋」
★★★☆☆
そして打ち上げ本番。いいよ、打ち上げには結構良い。
奇麗だし、若造いなくて静かだし。幹事に敬意。
翌朝の仕事に備えて途中から爆睡......いつも?
04/06 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
4日は打ち上げまで行ったせいで、自分の首を絞める事になった。
そして仕事も佳境に入り、11時前まで働いて駆け込む。翌日も早いんで素直に帰る。
04/07 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
寝酒にいっとくへ。ミカちゃん効果か若者多し。
お客さんで競馬に負けたって、25万円。太か〜。そして立ち飲み屋らしい話題。
04/08 池袋「ふる里」
★★★☆☆
なんか久しぶりのモツ鍋やん。お腹一杯。
04/09 池袋「BAR LAND」
★★★☆☆
そして久しぶりのBAR LANDやん。流れやね。
04/09 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
やっとミスチルのCM用CG納品。あ〜長かった。めっちゃ幸せ。
この日は若者多し。平均年齢取ったら33歳だった。以外といってるな。
04/10 新宿「東方見聞録」
★★★☆☆
Hamlet Machineイベント打ち上げ。店内暗すぎってぐらい暗い。
イカのわた焼き旨かったです。
04/10 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
地元に戻ってもう一杯。
04/11 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
いっとく連チャン。今度いっとく主催ボーリング大会があるらしい。
04/11 板橋区役所前「村さ来」
★★★☆☆
営業2時までです。
04/12 滝野川「高木」
★★★★★
週末ということもあって満員。ほんと若いお客さん増えたな。
煮込み相変わらず旨いし、店の女の子も好印象。
04/13 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
久しぶりに大野さん二人組と再会。呑み屋の話題でひたすら盛り上がる。
おにぎりとゆで卵が登場。朝飯用に買って帰る。
04/13 滝野川「」
★★★☆☆
大野さんに誘われてもう一件。
スナックのようなのに値段は安いし、朝5時まで開いているという不思議な店。
若者ならまだしも、朝方まで飲んでいるおじさん達がいると思うとすごいぞ。
04/14 新宿3丁目「スアータイ」
★★★☆☆
高校時代の同級生黒田が東京来たんで呑みに。
トムヤンクン、気合い入るぐらい辛い、旨い。
04/14 板橋区役所前「いっとく」
★★★★☆
黒田を連れ去りいっとくへ。そしてほぼ一ヶ月ぶりに彼女が御帰還。
バンドマンのおじさん組や常連組みが次々に現れ満員、盛り上がる
黒田は後ろ髪引かれつつ滞在先の横浜に帰る。偉いぞ。
04/16 板橋区役所前「いっとく」
★★★★☆
おーやつさんといっとくへ、それも6時から。
誰もいないだろな〜と思いながら行くと意外にすでに賑わってる。
なんかいいお客さん多かったな。
04/17 巣鴨「鳥良」
★★★☆☆
枝豆まだ時期じゃないのかな。味は濃いいけどなんか貧相。
いっそ冷凍の方がいいと思うんだけど。
04/18 板橋「蛇の文鮨」
★★★★☆
まー兄に誘われて鮨屋へ。
普通の鮨屋とか行ったことないやん。めっちゃ緊張したばい。
「兄さん、うちでそんな無粋な頼み方はやめてくれ」とか言われんかいなって。
でも気さくな板さんで大丈夫でした。6000円ぐらい。鮨屋にしては安い。
04/18 板橋「Cherry」
★★★★☆
以前からメグにウワサは聴いていたCherry。評判通り良い店でした。
そら豆めちゃウマ。焼酎があるのもうれしいね。
04/19 池袋「ビストロ屋」
★★★☆☆
オフ会1軒目。
ちょっと高めではあるけど、まずまずいけます。Tapa系列。
窓際の席はなかなか眺めが良さそうね。
04/19 池袋「新世紀や」
★★★☆☆
オフ会2軒目。
ここも初めて来たけどなかなかいいね。奥が深そうだ。
04/19 巣鴨「楽市」
★★★☆☆
巣鴨で地元友達と合流。個室でラッキー。
04/19 巣鴨「歌広場」
★★★☆☆
とうとうカラオケに突入。そして朝方まで盛り上がりっぱなし。
04/23 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
久しぶりのいっとく。いろんな人に会えて嬉しかったんだけど、身体はやっぱり不調。
一度酒絶ってきれいな身体に戻すしかないかな。
04/24 池袋「KIRIN CITY」
★★★☆☆
専門学校今期初登校。
帰りに映画でも観ようかと思ったんだけど、良いタイミングのがなくて1時間時間潰し&夕食。
なんか無性にスパゲッティーが食べたかったんだけど、一人で専門店行くのもなんだし、かといってPRONTではちょっと寂しい。
ということで真ん中取ってKIRIN CITYへ。
ジェノバ風スパゲッティー、絶対味が物足りないと思います。塩とコショウもらってガシガシかけたら美味しくなりました。
店の女の子はなぜかみんなかわいい。
04/24 池袋「春花秋灯」
★★★☆☆
映画見終わった後、友達呼び出してここへ。
なんか体調悪くてお酒はあんまり呑めないんだけど、かと言ってご飯も食べた、お酒も呑まないじゃあ行く場所ないよね。
ここは突き出しがちょっと高いのかな?
カウンター座ったら「係の者でございます」って女の子が名刺くれた。
本名だよ.....ってそりゃそうだろ。割烹着なかなか雰囲気でいいです。
04/26 板橋区役所前「いっとく」
★★★★★
いっとく一周年記念ボーリング大会の帰り。15人ぐらい入ったのかな。
瞬間風速的新記録。ご祝儀五つ星。
04/26 板橋区役所前「歌広場」
★★★☆☆
結局そのままカラオケへ。以外と呑んだな。
04/27 板橋区役所前「ひろなり」
★★★☆☆
ひろなりは毎週水曜日休みだそうです。知らなかった。
04/27 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
昨日の今日でお客さん少なかった。
04/27 大山「オールディーズ」
★★★☆☆
ウッチーに誘われてもう一軒。賑わってるバー。でも翌日から改装に入るらしい。
04/28 滝野川「ヨエン飯店」
★★★★☆
たまたま予約して行ったんだけど、行ったらすでに満席。入れないとこだった。
「エビの卵白和え?」はじめて食べたけど、塩味利いててなかなかでした。
04/28 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
なんか眠たくなりそうでとりあえず一人で地元に帰る。最近いっとく中毒なのかも。
04/30 巣鴨「小天狗」
★★★★☆
久しぶりの小天狗。餃子旨いし、奥の席は落ち着くね。ついつい長居。
04/30 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
いっとく好きってのももちろんあるんだけど、最近体調落ちててあんまり呑めないんだよね。
だから家から近いと安心。なんかパッと帰れるしね。深酒せずにすみます。保身保身。
04/30 板橋区役所前「歌広場」
★★★☆☆
そしてちょっとだけカラオケ。
05/01 下北沢「Club Cue」
★★★☆☆
ライブの打ち上げ。ほとんど11時からだよ。
なんで食べ物出てくるのあんな遅いんだろ?レンジで温めただけみたいなのに。
謎だ....。でも、2000円で飲み放題。感謝です。チーズカレー旨いし。
05/01 下北沢「八剣伝」
★★★★☆
結局は詰まる所、八剣伝。安い、それなりに旨い、朝まで開いてて言う事無し。
05/02 西巣鴨「芝苑」
★★★☆☆
久しぶりの芝苑。相変わらず焼肉でかいよ。
あとチヂミメチャウマ。平日ドリンク一杯サービスになってました?
05/02 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
やっと佐予子ちゃんと大野さん会ったよ。ニックケーブの数少ないファン同士。
05/06 京都「きさき」
★★★★★
銀閣寺近くの湯豆腐の店。湯豆腐いいっすよ。雰囲気もいいしね。
ゴマ豆腐、天ぷらと湯豆腐、ご飯のコースで2000円ぐらい。
05/06 大阪北浜「KIRIN CITY」
★★★☆☆
徹夜で車飛ばして、京都でイベントして大阪まで。もうボロボロです。
やっぱりKIRIN CITYの店員は可愛い子が多い。全国的だな。
05/06 大阪北浜「CANOPY」
★★★☆☆
キャッシュ&デリバリーの店。気楽で良いね。
みんなでテーブルに小銭積み上げてビール三昧。
05/07 大阪心斎橋「贔屓屋」
★★★☆☆
ライブの打ち上げ。総勢40人ぐらい。飲み放題1時間半で2500円。
打ち上げにはいいよね。ここの贔屓屋は東京の雰囲気に近かった。
05/07 大阪心斎橋「天ちら みはら」
★★★★★
バンド関係知り合いの天ぷら屋さん。オープン仕立て。天丼500円から。
2階の座敷にみんなミチミチになって呑みました。エビの天ぷら旨め〜。
ほんとお世話になりました。
05/09 巣鴨「又来屋」
★★★★☆
久しぶりの又来屋やな〜。新しいメニューも増えてます。
「エビとアボカドのカレー風味マヨネーズ掛け」なかなかいけます。
「エビと春雨のサラダ」....春雨揚がっとるやん。思いもせんやった。
さくらの焼酎もなかなか。
05/09 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
11時半滑り込みセーフやな。なんかほんと久しぶり。
05/09 板橋区役所前「歌広場」
★★★☆☆
最近いっとくの後、歌広場ってパターン多いな。
05/11 原宿「タイフードフェス」
★★★★☆
今回で3年目の代々木公園タイフードフェス。敷物も用意して準備万端。
グリーンカレーにトムヤンクン、辛くて最高なんやけど、去年の方が強烈やった気がする。やっぱり万人向けにマイルドにしとんかいな。
初めてドリアン食べた。言うほど臭くはなかったけど、強烈は強烈かな。
05/11 原宿「今は昔や」
★★★☆☆
夜も更け二次会。
最近お酒呑むと9時には眠くなるんよね。ということで、9時頃倒れる。早〜。
05/12 板橋区役所前「味千」
★★★☆☆
お好み焼き食べに。意外と奥が広い。
広くてお好み焼きといえば、もうファミリー天国。子供も騒ぐ。
本店がウチの裏なら、支店はウチの事務所横。奇遇やな。
05/14 板橋区役所前「いっとく」
★★★★☆
なんか久しぶりのいっとく。メンツもお馴染で楽しかったよ。若い客層。
しかしツッコマレキャラの彼はおいしいな。
05/16 板橋区役所前「赤のれん」
★★★☆☆
奈良さんとワカちゃんと飲み会。
久しぶりの赤のれん、イワシの天ぷら旨かったな〜。
05/16 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
そしていっとくへ流れる。板わさ大好き。
05/16 板橋区役所前「歌広場」
★★★☆☆
そして歌広場に流れる。いつもの流れ。
05/17 渋谷「おんの字」
★★★☆☆
友達が買ったマンション見学した後、ご飯食べに。
細かい間仕切りで意外と良かったな。タコブツ旨かったし。
05/18 新宿3丁目「バーンキラオ」
★★★☆☆
打ち合わせが中心だったから、あんまり一所懸命呑んだり食べたりしてないんだよね。残念。
グリーンカレー旨かった。また食べたい。
05/18 新宿3丁目「呑者家」
★★★☆☆
新宿3丁目でも、今回は2丁目側の呑者家。そら豆食い倒す。
05/21 板橋区役所前「桃李」
★★★☆☆
旨いしよう食べた。
店長はなんかいいんよね〜。鞄忘れたんやけど、電話してもらった。ありがと。
05/21 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
なんか、久しぶりのいっとく。どのくらいあけると久しぶりなんやろ。(自問自答)
05/23 新宿「パオパオ」
★★★☆☆
映画のエキストラに呼ばれて、その打ち上げ。
遅れていったんで、あんまし食べなかったんだけど、各テーブル蚊帳に囲まれた店。
目新しさは無いです。
05/23 新宿「囲」
★★★☆☆
そして2軒目。端っこの席に通されたんだけど、夜景が見えていいね。
焼酎ボトルが無いのが致命的だけど、ウーロンハイ焼酎濃いめで作ってくれたんで好感触。
05/23 大塚「江戸村」
★★★☆☆
巣鴨でインターセプトされて大塚へ。メンツ若し。
渋い店知ってるな。とにかく広いし朝4時まで営業。角海老ボクシングジム隣。
05/23 板橋区役所前「歌広場」
★★★☆☆
そして毎度の行動パターンやね。
05/24 池袋「登貴」
★★★☆☆
オフ会一軒目。人数ど〜んと増えました。パルコ上の居酒屋。
トイレ行くの普通のデパートの廊下通ってくから、ちょっと恥ずかしいんだよね。
いきなり現実に引き戻される。
05/24 池袋「新世紀や」
★★★☆☆
オフ会二軒目。二軒目まで全員参加。大人やな〜。
05/24 池袋「北の家族」
★★★☆☆
三件目になるとほとんど記憶無いです。前日も朝までだったし、体力の限界。
05/26 板橋区役所前「ひろなり」
★★★★☆
もう、バラバラバラバラ、とにかくここ来たらバラ上等!
9時頃帰ってそのまま寝る。寝るの早すぎだが、23、24日の疲れが出たのか。
一日開けて疲れが出るのが歳だな。
05/28 渋谷「詩音摩(シネマ)」
★★☆☆☆
壁に映し出される映画、沈み込むソファーそしてテーブルにはロウソク。
ウ〜ン、トレンディ....ってありえんやろ。
スナックをカフェバー風に改装。片膝立てる店員。
タイムスリップしたかと思った。有る意味一度行ってみるのもいいかもね。
文化村で演劇観た帰りに寄ってもここは空いてると思うし。
話は盛り上がらないかもしれん。
05/28 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
閉店間際滑り込み。
すごい!満席...ちゅうか、席は端(はな)から無いから満席とは言わんのか。
とにかくみっちり。
おーやつさんとちょい呑み。
05/28 板橋区役所前「歌広場」
★★★☆☆
家帰ったら誰もいない....電話しても誰も出ない....みんなどこ行っちゃったんだよ〜。
そこにいっとく方面から携帯が鳴る。「紀文さん、もう帰っちゃった?歌広場で一時間呑みしない?」
なんかタイミング良し!拾われた子犬....。
そして歌って呑んで、家帰ってもやっぱり誰もいない。もう一回電話して寝る。
05/30 お台場「Positive Deri」
★★★☆☆
武ちゃん、由美子ちゃんと一緒にフジTVに営業行って、帰りにビール。
日の高いウチから外見ながらビール飲むのって気持ちいい〜。
05/30 お台場「HANASHIBE」
★★★☆☆
そろそろビール以外のもの飲みたいねって手前の店へ。京料理の店。
日本酒しか置いとらん....京都には焼酎無いんかい!
05/30 新橋「鳥九」
★★★★★
オヤジ店に行きたくて新橋へ、鼻を利かせてここに入る。
大当たり!焼き鳥メチャウマ。サラリーマンですぐ満席に。
基本は一通り焼いてもらう3000円のコース、半分の1500円コースでも頼めます。
05/30 新橋「カラオケ館」
★★★☆☆
そしてとうとう4軒目。もう6時間ぐらい呑んでる。
05/31 巣鴨「小天狗」
★★★★☆
今年もリージョナルシアターの季節がやって来ました。その今期第一回打ち合わせ。
奥の席にほとんど籠城状態。ツマミチャーシューメチャウマ。
送別会があるため後ろ髪引かれながら店を後にする。
05/31 巣鴨「土風炉」
★★★☆☆
大橋君の送別会。みんなとことん呑め!もちろん俺は呑む!
プレゼントらしき物も用意できなかったんで、昼に買った宝くじを餞別に。
当たったら知らせろよ〜!
06/01 愛知県湯谷温泉「湯の風HAZU」
★★★☆☆
イスズ・オーナーズ・ミーティングに向け温泉に前泊。
料理はなかなか旨い。料理は旨いんだが、ぎりぎりで予約したせいで部屋がイマイチ。渓谷の旅館なのに部屋から渓谷が見えんのよ。
旅館予約の法則「迷ったら、高い旅館の安い部屋より、安い旅館の高い部屋」
06/03 巣鴨「鳥良」
★★★☆☆
ウ〜ン、なんか気分が今一歩乗りきれんやったな〜。
心配事があるけんやろか。翌日の日本戦に向かって高揚感の出し惜しみかな。
ここは一発呑んで忘れとけ〜って事なんやけどね。
なんだかな〜元気出らんやった、すまん。
06/03 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
久々、トシちゃんの日。やっぱり人の話聞いとうだけで面白いね。
いろんな人おってね。ただニコニコ呑んでるだけの私。
06/05 北千住「天七」
★★★★★
おーやつさんに誘われて北千住まで。立ち呑み関西風串揚げ屋。
立ち呑み屋だがめっちゃ広い!軽く40人ぐらいは入れそう。そしてみんな立ち呑み。
関西風串揚げ屋だから、薄めのソースにドブンと付けて食べる。もちろん二度付け禁止。
暖簾には「関西風 串カツ専門店 御勤め御苦労様 今日も串カツで一杯」
渋い、渋すぎる。壁には車だん吉のサインが....渋い。
http://www16.tok2.com/home/kushiage107/
06/05 板橋区役所前「和包丁」
★★★★☆
板橋に戻ってきてもう一軒。すっかり忘れてたキープボトル出してくれた。それも2本。
そんなに何度も来てるわけじゃないのに、覚えてくれとったんやね。嬉しか〜。
奥さんは朴訥とした鹿児島おごじょでやっぱええわ〜。
06/10 板橋区役所前「ひろなり」
★★★☆☆
最近サッカーみんなで観たりしてたんで家呑みが多かった。久しぶりに外呑み。
手羽先旨かった。
06/11 池袋「ふる里」
★★★★☆
さよちゃん、ルリちゃんの買物に合流したら、そこに大学の同級生安松が仕事の打ち合わせで合流。
その上、逹也さんISSAYさん珠里ちゃんも合流して大所帯。
モツ鍋6人前はやっぱり迫力やろ!
06/11 池袋「白木屋」
★★★☆☆
竜ちゃん合流。
遅い時間でここしか空いてなかった。昔より食べられるようになったかな。
焼きそばとか酷かったもんな〜。
しかし明るすぎやろ。ファミリーレストランの方がまだ暗い。
みんなはこの後なぜかまんが喫茶へ。
06/13 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
仕事帰り、久しぶりにトモちゃんの日に行く。「焼酎の青森りんご割」が新登場。
単体ではいけるんだけど、モツ煮との相性はイマイチ。
06/15 巣鴨「トランジスタ・スタジオ」
★★★★★
トラ・スタの5周年記念パーティー。
今回はカズーバンドをゲストに迎えて、ミニライブをやってもらいました。
もう、めっちゃ好き。クール&ホットで。
参加してくれた皆さま、ありがとうございました。来年も出来ますように。(お願いかよっ!)
06/18 板橋区役所前「ひろなり」
★★★☆☆
日本敗けたね〜。みんなで落ち込んでひろなりへ。
来るお客さんことごとく肩を落として入ってくるのはおかしかったが....。
バラ食って元気出そ〜!
06/19 池袋「City Field」
★★★☆☆
日本敗けちゃったしね〜(まだ言ってる)地下の店とかで暗く呑みたくなかったんで、今年初ビアガーデン。いいね〜!スカッと!
ツマミはたいしたの無いけどね。ビアガーデンだからビール飲めれば文句無し。
06/20 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
ちんどん屋さんやってるおじさんと話よったんやけど、やっぱり一芸があるのっていいね〜。東京でも2軒しか残ってないんだって。
06/21 池袋「アジアンダイニングひよこ」
★★★☆☆
池袋OFF。雰囲気や店員さんの接客はいいんだけど、料理がね〜。
スパゲッティーぶよぶよで驚き。社会人には辛い味。
06/21 池袋「素材屋」
★★★☆☆
飲み放題1,200円のところ、閉店時間まで1時間ということで1,000円にまけてくれるという。
エライッ!しかし、そこで粘ってもう一声!結局800円にしてくれました。
名古屋居酒屋エライぞ〜。
06/22 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
仕事の打ち合わせ終えて9時半頃いっとくへ。そしたらマスターが....。
最近ローテーション変わったのか??いや、別にマスターも好きなんだけどさ。
林さんと吉田さんとの話は楽しい、大人呑み。
06/23 板橋区役所前「いっとく」
★★★☆☆
マー兄んちに誘われて、自転車出したら外は雨。
う〜ん、これは地下鉄かなと三田線まで行ったらそこにいっとくが。
ミカちゃん久しぶりやし、顔だけ出しとくかと寄ったらそのままはまる。
すみません。
06/23 板橋区役所前「歌広場」
★★★☆☆
残ってたお客さんみんなで歌広場へ。(上は50代から下は20代)
「明日の朝早いんよ」と言いながらついていく。すみません。
06/26 板橋区役所前「和包丁」
★★★☆☆
竜ちゃん、ルリちゃんが長野から、佐予子ちゃんが博多から戻ってきたんで、タケちゃんも呼んで飲み会。
鍋食お〜って気合い入れていったのに、鍋は冬期期間だけだって。がっくし。
サラリーマンで満席だった。そういえば普通の会社はボーナス日か。
06/27 板橋区役所前「味千」
★★★☆☆
呑みにっていうより、食べに。でも8時までウーロンハイ100円です。
06/29 綾瀬「オーエンジャイ」
★★★★☆
キックボクシング観ながらタイ料理食べる店。(試合は土曜日のみ)
なんか店全体のチープさがタイっぽくて二重丸。
「料理は早く来る選択コースメニュー」と「時間がかかる単品」があるけど、単品の方が温くておいしい。
試合の方はというと、タイ人同士のメインイベントが流石に凄かったです。気合入りまくり。観終って店出ると、こっちもだいぶ疲れてた。
06/29 綾瀬「江戸一」
★★★★☆
ホール二人ながら、メッチャキビキビ。居酒屋はこうでなくっちゃ。
気持ちいいので星4っつ。今年も呑み続けて無事半年が過ぎました。