3 雪が降っている(1995.1.6-アムステルダム)
8:00に朝食に行く。
かなり広いホテル(長い)。
雪が降っている。
しんしんと粉雪。
一晩ですごくつもってる。15cmぐらい。
今日はぬくくしてかないと!
でも、あんまり服持ってないよ。
10:00行動開始
POST BANKで$40両替。commissionなし。
昨日とは道をかえて歩く。雪がまだふわふわで歩きやすい。
途中のHERENGRACHT川で恐るべき! カチドキ橋のように道が持ち上がる。
すごく豪快!!
OUDE HOOGSTRAATに布地屋さんがたくさんある。最終日にチェックしよう!
次のDAM STRAAT。ここは怪しい。
マリワナ屋さん パイプ屋さん街!!
紀文さんが黒人に「チョコかコカあるでよー、エクスタシ
ーもあるでよー、どう?」と言われる。
佐予子はハッパ買いたかったけど、紀文さんに「やめとき
ーよ」といわれる。
確かにちょっと怖いカンジのCOFFEE SHOP。
本当にCOFFEE飲ませるところはCAFE SHOP。
雑貨屋でジム・モリソンのカード買う。水は売ってないの
でスポーツドリンク買う。
TIME OUTも買うけどNICK CAVEは載ってないよ。
ダム広場は広いけど、 観光客も多いけど、 日本人はい
ない。
やっぱり、こんな真冬のアムステルダムには、ツアー客も
いない。
みんな風車を見にいったんでしょうか。
DAMRAKを抜けて、TRAMに乗りにいく。
1DAYチケットをワゴン車のチケット売り場から買うが、システムがどうもようわからん。
まま、トラムにのっちゃう。
あとから分かることだけど、普通のチケットの場合、乗って黄色の機械にチケットをつ
っこんでハンコ(日付時間)を押す、自己申告制。
どうもアバウトでかっこいいよ。
路線図は複雑で、慣れないと難しいけど、帰りには乗り換えまでした。
うまくいった。
んで、着いたところは、National Museum(国立美
術館)。10G
ルーブルより個性的な宗教画が多い。
貴族の調度品まであって、すごい。
ベルベットとかは禿げてる物が多いけど、本当によ
く管理してあって、見やすくてよかった。
ドールハウスが大きくて....?
初めて見た、あんなの。人の家よりゴージャスだ!!
MUSEUMのレストランでニシンの塩付けバーガーを食べた。
ちょっと妙だったけど、おいしかった。
それより文の食べたライス、チキン添えピーナッツクリームかけは、かなり妙だった。
うまいんだけど、一口毎に悩む味だよ。こりゃすごいよ。
次のSTEDELIJK MUSEUM(市立)、現代美術が節操なく置い
てあって楽しい。
今回のHITあり。
Edward KienholzのThe Beaneryという立体というか、なん
というか。
2.5*6.7のおうちの中が作ってあるんだけど、BARになって
て、異常に恐い!
泣きそうなくらい恐い。
2人やっと入れる広さで見れるんだが、中には人がうじゃ
うじゃと酒を飲んでる。
人形なので静かなんだけど、やたらと騒がしい。
なんだこりゃ、つぶれてるヤツまでいるぞ。
んでもって、顔が時計だ。
今夜もランカスターホテルに泊る!
夕食はビール2杯でした。